
鏡リュウジさんの「実践タロットリーディング講座」(2019年開催)をまとめたブログです。講座では「タロットの絵の中に入り込むことで、自分の無意識に深く入り込み、無意識に悩んでいる問題を、顕在化して整理できる」ことを学びました。とても意義深い講座だったので、改めてまとめ、投稿しました。
<ミスコピーに大きな意味が>
講義の前半はタロットの歴史でした。「タロットが生まれてから、現在伝わっている図柄のようになるまでには、しばしば図柄がミスコピーされていて、実は、そのことに意味があり大事なのだ」というお話が、私は一番興味深く面白く感じました。
また、ミスコピーが支持されたことに、大きな意味があったのです。そのことが実践的なリーディングの場でも生きていることを、後半のワークショップの時間に、私は実感することになったのでした。
<「隠者」が手に持っているものは?>
15世紀に生まれたタロットの図柄は、しばしばミスコピーされています。例えば、「隠者」のカードで、老人が手に持っているのは、現在の一般的なカードでは「ランプ」です。
でも、最古のタロットカードと言われているヴィスコンティ版で、老人が持っているのは、実は「砂時計」なのです。
ミスコピーのランプの図柄は「孤高な老人が照らすランプは、一隅を照らす知恵の光なのだ」というように解釈され、その解釈が支持されたのです。
このカードのミスコピーの図柄は、そういう意味であってほしいと願う人々の意識が反映され、現在までランプの図柄残っているのです。

<本当であってほしい話~伝説・神話>
伝説や神話もそうです。多くの人がそうであってほしいと願うように話が変わって行きます。「本当であってほしい」と誰もが願う話が、伝説であり神話なのです。
ユング心理学の集合的無意識もそうです。ユング心理学では、心の深いところから起こってくるイメージが、占いやタロットに生かされたと考えられています。
タロット1枚1枚に描かれているアーキタイプ(原型)を味わうことや、心の深いところに触れることが大切だと言われています。

<実践リーディング~絵の中に入る~>
タロットの歴史やカードの意味を学んだ後、実践リーディングのワークショップの時間になりました。

参加者の1人が代表でカードを引き、鏡リュウジさんがリーディングされました。参加者代表が引かれたカードは「審判」でした。

鏡さんはまず、カードの第一印象を聞かれました。参加者は、「何かを評価されている感じだ」と答えられました。
それに続いて、鏡さんは次々と参加者に問いを投げかけられました。
*いい感じがする?
*なにを評価されていると感じる?
*心あたりがある?
*立ち上がっている人はどんな人?
*上の天使はどんな人?
*自分はどこにいる?
*このような状態を何とかするために自分はどうする?

前半の講義で学んだことが実践されるのを、目の当たりにしました。鏡さんが問いかけをされるたびに、参加者はカードの絵の中に入り、「審判」の中の人になっていました。自分の問題やその解決方法を自分の身に引きつけて考えられているのがわかりました。
<無意識を掘り下げる>
「審判」のカードの意味を伝えるのではなく、「審判」のカードが象徴していることを、参加者が心で感じられるように問いかけをされていました。
「審判」が象徴することを、絵の中の人物になって、心で感じることで、その人の物事の見方が変わるのです。
タロットが生まれてから今日まで、タロットの図柄には、「隠者」のカードの「砂時計」が「ランプ」に変わったように、「こうであってほしい」という多くの人の思いが集積されています。
タロットの絵の中に入り込み、絵から受けたイメージを深めることで、カードが象徴していることを理解し体験することができるのです。
タロットを通して、自分の無意識に深く入り込み、無意識に悩んでいる問題を、顕在化して整理できるのだと感じました。
「実践タロットリーディング講座」で、タロットの歴史やカードの意味を知っていることが、どのように人の無意識を掘り下げ、問題を整理するのかをまさに「実践」できました。とても意義深い時間でした。

<関連記事>
*『鏡リュウジの実践タロット・リーディング』に学ぶ「男性原理」と「女性原理」
*村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』1章無料公開中
*村川久夢著『大丈夫、きっと乗り越えられる~鬱・夫の死を克服した私からのエール~』
<村川久夢新著ご案内>
*村川久夢著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』1章無料公開中

*----------*
【村川久夢ホームページ】
✿村川久夢インナーチャイルドカードセラピーご案内✿

「村川久夢インナーチャイルドカードセラピー」は、インナーチャイルドカードを使って、あなたの心の奥底にある夢や希望を明確にし、恐れや不安を整理し解決するサポートをします。本心がわからなくなった時、自分の心を見つめ直し整理したくなった時、どうぞ相談にいらして下さい。
*----------*
✿村川久夢インナーチャイルドカードセラピー講座✿

「村川久夢インナーチャイルドカードセラピー講座」では、オリジナルテキストや資料を使ってレッスンを行っています。レッスン内容も資料もわかりやすく、「心が癒やされる!」と好評を頂いています。あなたも講座を受けてみませんか?講座については下記案内ページをご覧下さい。体験レッスンもご用意しています。
*----------*
【村川久夢新著ご案内】
*一人の普通の京都人の目を通して、京都や京都人を描きました。観光化され、脚色された京都や京都人ではなく、日常の姿を描きました。戦乱や政争が絶えず、生きづらい京都で、生き抜いて来た京都人の知恵を書きました。

『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます』

*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は700円です)下記よりお申込み下さい。
*村川久夢著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』1章無料公開中
本書で、京都好きな方はもっと深く京都を好きになり、今まで京都と縁がなかった方は京都を身近に感じて頂けると思います。ぜひ「あなたの知らないもうひとつの京都」を見つけてください。

*----------*
✿村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』✿

『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*紙の本は、880円(送料180円)です。下記ボタンよりお申込み下さい。紙書籍の購入はこちら
*----------*
*村川久夢ホームページトップには、新著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』や前著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。