「なんでこんな日にまでブログを書くの?」
何度もそんなふうに思いながら、毎日ブログを書いています。
忙しくて疲れている時、落ち込むことがあった日は、「なぜ? こんな日まで……」と自分でも疑問です。
今日のブログでは、毎日ブログを書きづづける意味を考えます。
◆「なぜこんな日までブログを書くの?」と自分に問いかけながら
2018年の夏、父が圧迫骨折で入院し、私も猛暑で体調を崩していました。父の面会以外は、一日中ぐったり横になっていました。
「こんな私に、何が書けるんやろう?」「こんな状態で書いたブログに何の意味があるんやろう?」と毎日のブログを書くことが苦痛でした。
「なぜこんな日までブログを書くの……」と思いながらもパソコンに向かい、絞り出すような気持ちでブログを書いたのです。
それでもブログを書くと、つらい日にも何か感じることがあり、投稿すると小さな達成感がありました。少しは自分の今を客観視できたのです。
◆「ダレトク?自己満足?」と悩んだ
自分の「しんどい」や「つらい」を書き散らかして、「こんなブログを誰が読んでくれるやろう?」「ほんまダレトクやんな……」と自嘲気味でした。
でも、「しんどいよね、その気持ちわかるわ~」「おとうさんの入院で疲れてるんやね。ちゃんと休まないとあかんよ」と共感やいたわりのコメントを頂きました。
その時、誰かの共感やいたわりのことばが、こんなに支えになってくれるんだと痛感しました。本当にありがたかったです。

数年後、この時のブログを偶然に読みました。「毎日、ブログを書くのが本当にしんどかった。でも、私はあの時、何かを乗り越えたんやな」と感じたのです。
◆毎日書くことは私のライフワーク
父は90歳を超えてから、何度も誤嚥性肺炎を起こし危険な状態に陥りました。
医師から延命措置を希望するかしないか等、家族の意向を尋ねられ、オロオロした時も、私は父の状況や自分の動揺している気持ちをブログにぶつけました。

その時は、書かずにはいられない状況で、「なぜ、書くの?」と考える余裕はありませんでした。

父が亡くなった日、通夜の日、告別式の日も、私はブログを書きました。
父は、認知症で書けなくなるまで毎日日記をつけていました。三年連記の日記帳が何冊も残されています。
また、米寿のお祝いに『はるかなり文のみち』という随筆集を出版し、同人誌や新聞にも投稿をつづけ、何度も投稿を掲載してもらいました。

葬儀場には、父の随筆集、同人誌、新聞に掲載してもらった記事のファイルを、供覧させて頂きました。何よりの供養でした。
父にとって書くことがライフワークだったのでしょう。私は父によく似ています、容姿も性格も。私にとっても書くことがライフワークです。

大げさに聞こえるかもしれませんが、私にとって「書くことが生きること」です。
◆まとめ:ブログは生きた証、人生の記録
「自己満足! ダレトク!」と自嘲気味に書いたブログ、それさえ考える余裕もなく書いたブログ、その時々の自分が蘇ります。
たとえ誰にも読まれなくても、ブログは私の生きた証であり、大切な人生の記録です。

でも、その時々の思いやメッセージをブログで伝えたい。そのブログがどこかで誰かの役に立っていてほしい。だから、これからも書きつづけます。読んで下さる誰かのために。未来の私のために。
(毎日ブログを書く意味~「なんでこんな日にまでブログを書くの?」:村川久夢)
<関連記事>
▶父の生き方や別れの日のことを綴ったブログも、よろしければご覧ください。

◆書くことで「本当にやりたいこと」が見つかる無料メール講座

今まで家族のために生きてきたけれど、そろそろ「✨️自分のために生きてみたい✨️」と思っているあなた。
とは言うものの、「どうせ私なんか無理よ。今からでは遅すぎる」「本当にやりたいこと」が何かわからない……。そんなふうに感じていませんか?
この無料メール講座は、「どうせ私には夢なんて見つからない…」
「自分のために生きると言われても、本当にやりたいことがわからない……」
と思っているあなたが、メールのワークにそって、自分の気持ちを書きます。
書くことで、自分自身と静かに向き合いながら、今まで気づかなかった「やりたいこと」や「本当の私」を見つけていきます。
「書くことで本当にやりたいことが見つかりました!」―そんな人が増えています。
講座は、無料でメールアドレスだけで登録できます。いつでも解除OKです。高額な商品やサービスの購入勧誘もありません。安心して下さいね。
メール講座の詳細やご登録は、下記ボタンをクリックして案内ページにお進み下さい。
<村川久夢プロフィール>
<関連記事>

村川久夢の作品ページです。心に響く小説や読む人の心に寄り添うエッセイ、書く力を磨く記事など、多数を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
👇️「村川久夢作品」ページはこちらから👇️

👇️ホームページトップこちらから👇️
*村川久夢ホームページトップでは、「最新ブログ7日間」や「村川久夢作品」、「ああ、京都人シリーズ」などを紹介しています。ぜひご訪問下さい。
*----------*
【村川久夢ホームページ】
<『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』紹介>
『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』

あなたは「どうせ私なんか……」「もう年だから」「今さら遅すぎる!」と思って夢を諦めていませんか?
私は、50代で夫の急死、うつ病の悪化、うつ病のため仕事を失うなど、つらい出来事が重なり、人生の目標を失っていました。
しかし、私が自分の夢を見つけ叶えはじめたのも、また50代だったのです。
「どうせ私なんか……」などの「心の制限」を外して、私が夢を見つけ、叶えてきた経験を本書に具体的に詳しく書いています。
本書を読むと、「50代は夢を実現する年代だ! さあ、やってみよう!」とあなたに実感していただけるはずです。
<『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』購入のご案内>
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*紙の本は、880円(送料210円)です。下記ボタンよりお申し込み下さい。