やる気が出ない時の対処法5選~自分を責めずに心と体を整える

 やる気が出ない、何もしたくない……。そんな自分に焦ったり、「なまけている!」とつい責めてしまったりしていませんか?

「好きなことすら億劫」「どうしてこんなに気分が乗らないんだろう?」

私は過去に、こんな状態に何度も陥りました。小説を書くことが大好きな私が、ある日どうしても書けなくなってしまったのです。

「どうしたんやろ、私……。残りの人生を小説にかけてるのに。これが書けへんなんて、私の人生終わりやん……」

書けへん!人生終わった!

そんなふうに、ネガティブ思考に陥っていました。でも、そのときふと冷静なもう一人の私が言いました。

「ちょっと待って、私。疲れてへんか?」

疲れているとき、思考はネガティブな方向に引きずられやすくなります。 やる気の有無を「意志の強さ」で測るのは危険です。

今回は、やる気が出ないときに試してほしい「心と体にやさしい5つの方法」をお届けします。

 

「やる気が出ない=だらけている」、ではありません。 もしかしたら体がエネルギー切れを起こしているのかも。

「ちゃんと寝ているのにだるい」というときも、実は「質のいい休息」が取れていないことがあります。

横になるだけでも、脳と神経は回復し始めます。10〜20分の仮眠でも構いません。

横になってみる

「何もする気が起きない」なら、それは「休息のサイン」。 体と心に耳を傾けて、まずは横になってみましょう。

   

意志の力や思考で何とかしようとせず、「五感からリセット」するのも効果的です。

たとえば、温かい飲み物をゆっくり飲む。好きなお菓子や軽食を味わう。

私の場合は、コーヒーとチョコレート。夏場なら、アイスコーヒーとバニラアイス。

好きな飲物を飲む

こうした「これを食べたら元気になる!」と思える食べ物があると、気持ちを立て直しやすくなります。

ただし、食べ過ぎ飲み過ぎにはご注意を。これは私自身への戒めでもあります(笑)

 

やる気が湧かないとき、体がこわばっていませんか?

肩こり、首のハリ、目の疲れ。実は「動かしていないこと」が原因のことも。簡単なストレッチやマッサージ、体の伸びや呼吸に集中すると、頭がからっぽになります。

軽くストレッチ

私は肩首や頭のマッサージを軽くするだけでも、ずいぶんスッキリします。3分のストレッチで、脳にも酸素が巡り、気持ちもリフレッシュ。

「感情を変えるのは難しい。でも、体はすぐ動かせる」と考えるのも、意外と大事です。

 

「何もしたくない」そんな気分のときこそ、今の意欲のレベルでも「できること」を探しましょう。

大きなタスクや重要な課題ではなく、「机の上を片付ける」「3行だけ日記を書く」など、ほんの少しのこと。

教師だった頃、生徒のやる気を引き出すキッカケとして、単語プリントをさせました。「これくらいならできる」と感じることをすると、意外にやる気のスイッチが入ったりします。

大人でも同じです。「今の自分」にできる最小限のことを探してやってみる。小さな達成感が、呼び水になってくれるのです。

 

「人には波があって、やる気のある時もやる気が出ない時もあるのだ」と受け入れることが大事です。これはけっこう難しいですが……。

できないことを受け入れる

でも、これができると楽になり、体だけでなく心も休まります。

「やる気がない自分はダメな自分」「たるんでいる」など、自分を責めることから心を守ってくれるのです。

 

 


・まずは休む

・感覚からアプローチする(味覚・触覚・嗅覚)

・軽く体を動かす

・小さな「できること」を見つける

・やる気が出ない自分をそのまま受け入れる

 

やる気が湧かない日こそ、人生にとってかけがえのない「充電日」かもしれません。何もしないこと。それは、「自分を整える」という大切なアクションです。

「今は休息の時、この時間が人生の質を高めてくれる」と考えて下さいね。

 (やる気が出ない時の対処法5選~自分を責めずに心と体を整える:村川久夢)

 

 <関連記事>

やる気が出ない時、心がザワザワしてしまうこともありますよね。気分の波とどう付き合えばいいのか?については、こちらの記事も参考になります。

*「やる気が出ない」は「疲れてる」では?―私の回復ルーティーン

 

 

 

 


 

今まで家族のために生きてきたけれど、そろそろ「✨️自分のために生きてみたい✨️」と思っているあなた。

とは言うものの、「どうせ私なんか無理よ。今からでは遅すぎる」「本当にやりたいこと」が何かわからない……。そんなふうに感じていませんか?

この無料メール講座は、「どうせ私には夢なんて見つからない…」

「自分のために生きると言われても、本当にやりたいことがわからない……」

と思っているあなたが、メールのワークにそって、自分の気持ちを書きます。

書くことで、自分自身と静かに向き合いながら、今まで気づかなかった「やりたいこと」や「本当の私」を見つけていきます。

「書くことで本当にやりたいことが見つかりました!」―そんな人が増えています。

講座は、無料でメールアドレスだけで登録できます。いつでも解除OKです。高額な商品やサービスの購入勧誘もありません。安心して下さいね。

メール講座の詳細やご登録は、下記ボタンをクリックして案内ページにお進み下さい。

 


<村川久夢プロフィール>

画像をクリックしてプロフィールページをご覧下さい

 

<関連記事>

村川久夢の作品ページです。心に響く小説や読む人の心に寄り添うエッセイ、書く力を磨く記事など、多数を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

👇️「村川久夢作品」ページこちらから👇️ 

 <村川久夢作品ページ>

 

 

  👇️ホームページトップこちらから👇️

ホームページトップ

*村川久夢ホームページトップでは、「最新ブログ7日間」や「村川久夢作品」、「ああ、京都人シリーズ」などを紹介しています。ぜひご訪問下さい。

*----------*

【村川久夢ホームページ】



 『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』

 

あなたは「どうせ私なんか……」「もう年だから」「今さら遅すぎる!」と思って夢を諦めていませんか?

私は、50代で夫の急死、うつ病の悪化、うつ病のため仕事を失うなど、つらい出来事が重なり、人生の目標を失っていました。

しかし、私が自分の夢を見つけ叶えはじめたのも、また50代だったのです。

「どうせ私なんか……」などの「心の制限」を外して、私が夢を見つけ、叶えてきた経験を本書に具体的に詳しく書いています。

本書を読むと、「50代は夢を実現する年代だ! さあ、やってみよう!」とあなたに実感していただけるはずです。

 

<『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』購入のご案内>

*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。

 

 *紙の本は、880円(送料210円)です。下記ボタンよりお申し込み下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA