
カレー丼を作りました。豚肉と玉ねぎ、人参をだし汁で煮込んで、カレールーを入れ、片栗粉でとろみを出すのです。一般的な作り方のカレーも好きですが、最近、カレー丼風のカレーが気に入っています。カレーを作ると面白いなと感じることがあるのです。
<『しろばんば』のカレー>
中学生の頃、私は井上靖のファンで『しろばんば』に夢中になったことがありました。
『しろばんば』の中に主人公洪作が、養母おぬい婆さんにカレーを作ってもらうシーンがあったのを思い出しました。当時、カレーはとびきりハイカラな料理で、おぬい婆さん自慢の料理だったのです。
『しろばんば』は、明治40年生まれの井上靖の自伝的小説なので、洪作がおぬい婆さんのカレーを食べたのは、大正の初期だったようです。
<祖母の肉じゃがカレー>
昭和5年生まれの私の叔母は、初めてカレーを食べた時のことをよく話してくれました。叔母が小学生だった頃、イケメンの先生が叔母の担任をして下さったそうです。教育熱心だったイケメン先生を生徒はすぐに慕うようになり、新婚だった先生のお家に遊びに行ったそうです。
その時、先生の奥様が作って下さったのが、ライスカレーだったそうです。「辛いけれど、なんて美味しいんだろう!」と叔母は思ったと言っていました。
その後、「お母ちゃん、ライスカレーを作って~!」と叔母は祖母に頼んだそうなのですが、明治生まれの祖母はカレーの作り方がわからず、肉じゃがにカレー粉を入れたカレーが祖母のカレーだったそうです。
そう言えば、祖母の肉じゃがカレーを私もかすかに覚えています。
<一般的なカレーライス>
私は昭和36年生まれなので、牛肉、玉ねぎ、じゃがいも、人参の一般的な母のカレーライスを食べて育ちました。カツカレーにしたり、コロッケカレーにしたり、カレーはとても好きなメニューでした。
母のカレーはごくごく一般的なカレーでしたが、「うちのお母ちゃんのカレーが一番美味しい」と私は固く信じていました。

<インドカレースにカルチャーショック>
そんな私が初めて、インド料理店のカレーを食べた時は、ちょっとしたカルチャーショックでした。
その辛さとシャバシャバさに驚きましたが、その美味しさの虜にもなりました。豆のカレー、夏野菜カレー、チキントマトカレーなど、家でも工夫してカレーを作ったくらいです。

その後、近所の本格的なカレー屋さんのカレーが気に入って、毎週のように通って食べるようになりました。
お店の人と親しくなって、10種類以上のスパイスをミルで挽いくところから、カレーを作る様子見せてもらったこともありました。

でも今は、カレー丼風の作り方に落ち着いています。
<幼い日の味に戻って来る>
カレーは、インド料理のカレーがイギリスを経由して、明治時代に日本に伝わり、日本で独自に変化した料理です。
ハイカラ料理だったカレーは、日本の最も家庭的なメニューの一つになり、今ではインドを始めとしてスリランカやタイ等、いろいろな国のカレーを食べられるようになりました。
私の中でも、祖母の肉じゃがカレー、母が作ってくれた家庭のカレー、様々な国のバリエーションを楽しんだカレー、自分のオリジナルカレー、そして祖母の肉じゃがカレーに近いカレー丼風のカレーに一巡しました。

特に意識したことはありませんでしたが、「幼い日に慣れ親しんだ味に一巡して戻って来るものなのかな」と感じる今日このごろです。

【村川久夢新著ご案内】
*村川久夢は「心の制限を外し、自分の可能性を信じ、夢を叶えよう!」をテーマに作家として、インナーチャイルドカードセラピストとして活動しています。この度、新著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』を出版しました。

『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます』

*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は700円です)下記よりお申込み下さい。
*村川久夢著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』1章無料公開中
本書で、京都好きな方はもっと深く京都を好きになり、今まで京都と縁がなかった方は京都を身近に感じて頂けると思います。ぜひ「あなたの知らないもうひとつの京都」を見つけてください。

<関連記事>
*村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』1章無料公開中
*村川久夢著『大丈夫、きっと乗り越えられる~鬱・夫の死を克服した私からのエール~』
*----------*
【村川久夢ホームページ】
✿村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』✿

『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*紙書籍は、¥880(送料¥180)です。下記ボタンよりお申し込み下さい。
*----------*
✿心の制限を外す無料メール講座✿

心の制限を外せば、いろいろなことにチャレンジして、人生を楽しめるのです。「心の制限の正体とは何か?どうして心の制限を外すか?心の制限を外せばどんなことが起こるのか?」を9通のメールに込めた「心の制限を外す無料メール講座」を是非お読み下さい。
*----------*
*村川久夢ホームページトップには、拙書『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』や『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。