今の殻を破って変わりたい!
変わって成長したい!
そう思ったことはありませんか?
私は人の評価ばかり気にする、
自意識過剰な自分の殻を脱ぎ捨て、
変わりたいと思い続けながら
ずっと変われずにいました。
常識という窮屈な殻をやぶれませんでした。
でも、人は変われるのです!
何度でも!何度でも!

<ワンドは「変容」を表す>
インナーチャイルドカードセラピーに出会い、インナーチャイルドカードのワンドスートのマークが蝶であることに深い感銘を覚えました。蝶は幼虫からサナギ、サナギから蝶に変容します。インナーチャイルドカードの蝶のマークは「変容」を象徴しているからです。

インナーチャイルドカードセラピーの創始者イーシャ・ラーナーさんは、インナーチャイルドカードの解説書でそのことに触れて以下のようなことを書かれています。
In each of us,
this creative transformation can occur metaphorically,
again and again, throughout our lifetime.
訳:私たち一人ひとりの中で、
この創造的な変容は一生を通じて比喩的に
何度も何度も起こりうるのです。
metaphorically(比喩的に)と書かれているのは、「蝶の変容は幼虫からサナギ、サナギから蝶と2回だけれど、人は何度も変容できるのだ」という意味だと私は解釈しました。その解釈で良いかをイーシャさんに直接尋ねました。イーシャさんは私の解釈は、正しいと言って下さいました。
c
「蝶の変容は2回だけれど、
人は何度も何度も変容できるのです」
と教えて下さいました。
” again and again”(何度も何度も)と
強調されたことをはっきり覚えています。
<人の心を制限する心の殻>
そうなのです。
人の心を制限する
諦めや思い込み等の
心の殻を破れば
人は生涯に何度も何度も
変わることができるのです。
初めてインナーチャイルドカードセラピーに出会った頃のことを感慨深く思い出します。鬱を患い夫に先立たれ、その頃は天職だと思っていた教師を辞めざるを得なくなり、自分を見失っていた頃、私はインナーチャイルドカードセラピーに出会ったのです。自分と向き合うチャンスを得たのです。
インナーチャイルドカードセラピーで自分の心を見つめました。人の評価ばかり気にする傾向、「どうせ私なんか」「才能がないから」という思い込み、「私に無理だ」という諦め、私の心は自分を制限する殻に覆われていました。
<人は変われる>
私はインナーチャイルドカードセラピーのセッションやレッスンを重ね、心の殻を破りました。何度も何度も。殻を破ると、「書くことで自分を表現したい!書くことで多くの人の共感を得たい!」と望む自分の本心、夢が見えてきました。
自分を制限する心の殻を破れば、
人は変われるのです。
私は2016年7月に最初のエッセイ集『大丈夫、きっと乗り越えられる~鬱・夫の死を克服した私からのエール』を出版し、2020年2月には『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』を出版することができました。また2016年4月から1日も休まずブログを書き続けています。


心を制限する心の殻を破り、夢を見つけさせてくれたインナーチャイルドカードセラピーのセラピスト・講師にもなりました。
人は変われると実感できます!
インナーチャイルドカードのワンドのマークの由来を強く感じます。蝶の変容は2回ですが、私たち人は「何度も何度も」変われるのです!
【村川久夢ホームページ】
✿村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』✿
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*----------*
✿村川久夢インナーチャイルドカードセラピー✿
「村川久夢インナーチャイルドカードセラピー」は、インナーチャイルドカードを使って、あなたの心の奥底にある夢や希望を明確にし、恐れや不安を整理し解決するサポートをします。本心がわからなくなった時、自分の心を見つめ直し整理したくなった時、どうぞ相談にいらして下さい。
✿村川久夢インナーチャイルドカードセラピー講座✿
「村川久夢インナーチャイルドカードセラピー講座」では、オリジナルテキストや資料を使ってレッスンを行っています。レッスン内容も資料もわかりやすく、「心が癒やされる!」と好評を頂いています。あなたも講座を受けてみませんか?講座については下記案内ページをご覧下さい。体験レッスンもご用意しています。