京都市を東西に通る七条通り。七条通の堀川通から新町通りまでの間に、今も現役のレトロな洋風建築があります。博物館にならず、改装されて、今も現役で使われているのが私は面白く感じるのです。七条通にある洋風建築を紹介します。
<レトロな洋風建築見つけた!>
天気がいいので近所を散歩しました。京都市を東西に通る七条通。堀川通から新町通りまでの間に、レトロな洋風建築がいくつもあるのですが、気づかずに通り過ぎてしまうほど、街並みにとけ込んでいます。
今日は洋風建築を探してみようと言う気持ちで七条通を歩いてみました。
堀川七条から七条通を東に少し歩くと、七条通の北側に以前から知っていて利用したこともある精肉店の建物が、レトロな洋風建築なのに気づきました。意外でした。
側面と2階のベージュ色タイル張りは昭和初期に流行したようです。2階部分の軒下に凝った装飾が見られます。
<旧村井銀行七条支店>
精肉店の建物から東に少し歩くと、石造りの立派な洋風建築が見られます。この洋風建築は、旧村井銀行七条支店だった建物です。
村井銀行は京都の煙草王・村井吉兵衛が創業した銀行で、大正3(1914)年に竣工し、店舗の設計は吉武長一でした。吉武長一は、村井銀行の多くの支店の建物を設計しています。
<旧鴻池銀行七条支店>
七条通を若宮通まで歩くと、クリーム色の洋風建築が見えてきます。この建物は、現在は結婚式場として使われていますが、旧鴻池銀行七条支店の建物なんです。
この建物は1928(昭和3)年に竣工されました。設計は建築家・大倉三郎です。大倉三郎は京都大学花山天文台も設計し、京都工芸繊維大学学長も務められた京都ゆかりの建築家なんです。
<旧富士ラビット社屋>
旧鴻池銀行から少し東に歩くと、今度は七条通の南側にレトロな洋風建築が見えます。旧富士ラビット(旧日光社)の社屋だった建物です。現在はなか卯が入っています。
「文化遺産オンライン」によると、日光社は京都で自動車販売の草分けと言われ、この建物は、1925(大正14)年に社屋として建てられた3階建の商業ビルです。
【社名の日光を象ったといわれる塔屋の意匠や古典的な柱のオーナメント、1階正面の自動車の描かれたステンドグラスなど様々な要素が混じり合った建物として知られている】(「文化遺産オンライン」より】
<京都でレトロな洋風建築を探すのも面白い>
京都七条通の堀川通から新町通りまでの300mほどの間に、こんなにレトロな洋風建築があるのです。
京都国立博物館や京都文化博物館のような博物館ではありませんが、大正時代や昭和初期に竣工された建物が、改装されて、今も現役で使われているのです。
街並みにすっかりとけ込んでいるレトロな洋風建築を探して京都を散策するのも、また興味深く面白いのではないかと思います。
*村川久夢著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』1章無料公開中
※『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』を片手に京都を散策しませんか?
【村川久夢著書ご案内】
*村川久夢は、京都生まれの京都育ちです。拙書『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』には、一人の京都人の目を通した、京都や京都人の生き抜くための知恵について書きました。ガイドブックには載っていない京都の魅力を感じていただけると思います。どうぞよろしく思います。
『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます』
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は700円です)下記よりお申込み下さい。
*村川久夢著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』1章無料公開中
本書で、京都好きな方はもっと深く京都を好きになり、今まで京都と縁がなかった方は京都を身近に感じて頂けると思います。ぜひ「あなたの知らないもうひとつの京都」を見つけてください。
<関連記事>
*村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』1章無料公開中
*----------*
【村川久夢ホームページ】
✿村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』✿
『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*紙書籍は、¥880(送料¥180)です。下記ボタンよりお申し込み下さい。
*----------*
*村川久夢ホームページトップには、拙書『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』や『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。