私は2016年4月から約8年間、ブログを毎日更新しています。私がそう言うと、「毎日書くネタがよくありますね~!」というリアクションがよく返って来ます。私も何を書いたらいいのか悩むことが度々あるのです。そんな時、ブログは料理と似ていると感じるのです。
<ブログは食事の調理と似ている>
私もブログに何を書いたらいいのか悩むことがたびたびあります。最近は夕方になると、「今日はブログに何を書こう?」と思案を始めるのが習慣になりました。夕食のメニューに悩む人のように。
ふと思ったのですが、ブログを書くのは毎日の食事の調理と似ていますね。
私は料理が特別に好きでも嫌いでもありません。でも、夫が生きていた頃、仕事を終えて、夫と一緒に食べる夕食は頑張って作っていたように思います。
美味しいと言ってもらえると嬉しくて、「次は◯◯を作ろう!」「△△はどうだろう?」張り切ってレシピを調べて作りました。
作ってあげたい人の顔を思い浮かべて料理するのは楽しいです。その人の好きな食材、その人の体調、季節、その日の気温、前日の食事、いろいろ考えて料理を作ったものです。
<ブログにもその人ならではの味を>
今、改めて考えてみるとブログも料理と同じだと思うのです。
伝えたい人を思い浮かべて、「役に立ってほしい」「面白いと思ってほしい」「励みや元気になってほしい」そう願って、伝えたい思いや情報と言う素材を料理してブログに書くわけですから。
食事を毎日作っている人でもそんなに簡単にメニューを思いつくわけではないと思います。食べる人の好み、食材、予算、栄養バランス、季節等々を考慮して「ああでもない」「こうでもない」と思案を重ねて食事を作っているのだと思います。
そうして作り続けその人ならではの味が生まれるのだと思うのです。その人のその味にほっとできる人が、生まれるのでしょう。
読んでくださる人の顔を思い浮かべ、「ああでもない」「こうでもないと」思案しながら、私も毎日ブログを書いています。
そうして私のブログの味が生まれ、私のブログの味にほっとしてくださる人が生まれることを願って書き続けています。
『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます』
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は700円です)下記よりお申込み下さい。
*村川久夢著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』1章無料公開中
本書で、京都好きな方はもっと深く京都を好きになり、今まで京都と縁がなかった方は京都を身近に感じて頂けると思います。ぜひ「あなたの知らないもうひとつの京都」を見つけてください。
<関連記事>
*村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』1章無料公開中
*----------*
【村川久夢ホームページ】
✿村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』✿
『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*紙書籍は、¥880(送料¥180)です。下記ボタンよりお申し込み下さい。
*----------*
✿心の制限を外す講座✿
心の制限を外せば、いろいろなことにチャレンジして、人生を楽しめるのです。「心の制限の正体とは何か?どうして心の制限を外すか?心の制限を外せばどんなことが起こるのか?」を9通のメールに込めた「心の制限を外す無料メール講座」を是非お読み下さい。
*----------*
*村川久夢ホームページトップには、拙書『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』や『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。