
私は、新年に一年間の目標を立てると、その後は、3ヶ月ごとに、年間計画の振り返りをしています。今日は、10月からのラストスパートに向けて、7月~9月の振り返りをしました。
今期(7月~9月)は、愛猫二匹に死なれ、ペットロスに陥っていた時期でもありました。当然、目標も達成できなかったことが多かったです。
でも、しんどい中でも、目標達成できていることもありました。78枚あるインナーチャイルドカード一枚一枚の意味や読み方を書いた「インナーチャイルドカード物語」の大アルカナ編、小アルカナ編を完成することができたのです。後は、コートカード編の半分を投稿すれば「インナーチャイルドカード物語」を完成できるところまでこぎつけました。

心身ともに不調な中でも、「インナーチャイルドカード物語」を修正したり、投稿したりできたのは、「どのカードについて、どんなことを、いつ書くか」を具体的に細かく決めて、「目標達成が2倍になるノート」に書き出したからできたのでした。
書けたら、リストに◯をつけたり、特に頑張れた時には、シールを貼ったりして、達成感や意欲を高めました。
また、今期、目標達成できなかったことには、メルマガ登録者を増やすことがあります。こちらは、行き当たりばったり、毎週火曜日のメルマガ配信日に追われる形で、メルマガ記事を書いていたのです。
どんなテーマで、それぞれの週にどんな切り口で書くかという、具体的な計画や目標が決められていませんでした。
今期の振り返りをして、目標達成できたことからも、できなかったことからも、できるだけ具体的に、細かく仕事を書き出すことがポイントだとわかったのです。また、定期的に振り返りをすることの大切さも再認識しました。
今期は、メンタル的に大変でした。でも、そんな時でも、やるべきことが具体的だと、低いテンションの時でも、できることを見つけて、やれるのです。
これらのことを10月からの3ヶ月に活かしたいと思っています。年間計画も、新年に立てたままにせず、定期的に振り返りをして、軌道修正することが大切だと感じています。

*----------*
【村川久夢ホームページ】
*拙書『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』6章でも、小さな目標を具体的に書き出すことで、夢を叶えた経験を書いています。
<『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』>
『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。

*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*紙書籍は、¥880(送料¥180)です。下記ボタンよりお申し込み下さい。
*----------*
<心の制限を外す無料メール講座&メルマガ>

心の制限を外せば、いろいろなことにチャレンジして、人生を楽しめるのです。「心の制限の正体とは何か?どうして心の制限を外すか?心の制限を外せばどんなことが起こるのか?」を9通のメールに込めた「心の制限を外す無料メール講座」を是非お読み下さい。
*----------*
*村川久夢ホームページトップには、『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。