
好き嫌いは横において、明治以降の作品を雑多に読んでいます。自分の小説執筆に活かすためなんです。私の作家的読書法を紹介します。
昨年、8月から集中的に小説を書き始めました。私の小説は淡々としすぎていて、ストーリーに起伏が乏しいことが、現在の改善点なんですね。
そこで、韓国ドラマの作家的視聴と合わせて行っているのは、好き嫌いはちょっと横において、明治以降の作品を雑多に読んでいます。下記は、最近読んだ小説と現在読書中の小説です。
夏目漱石『吾輩は猫である』、幸田文『おとうと』、吉橋通夫『なまくら』、田辺聖子『田辺聖子の小倉百人一首』、山村美紗『花の棺』、芝木好子『面影』、谷崎潤一郎『芦刈』、山本周五郎『赤ひげ診療譚』、宮尾登美子『序の舞』

ただ楽しみのために読むのではなく、いくつかのポイントにそって、メモしながら読んでいます。

<私の作家的読書法>
1)まず、私の小説の改善点であるストーリーの展開について注目しています。面白いと思ったストーリーの展開は制作ノートに書き出して、自分の小説に活かせるようにしています。
2)気に入ったセリフはページ数を記して書き出します。電子書籍の場合はアンダーラインをします。やはり自分の小説で活かすためです。
3)文体も注意して読んでいます。頭にすっと入ってくる、情景が鮮やかに浮かぶと思った文章は、なぜなのかを考えます。
4)私は京都を舞台にした小説を書くことが多いので、京都を舞台にした小説で、京都がどのように描かれているかも注意して読んでいます。

二編江戸時代の京都を舞台にした時代小説を書きました。どちらも約八千字、10分少々で読める短編ですが、上記のことを参考にして書いたので、執筆するまでに時間がかかりました。でも、ストーリーのメリハリの弱さがずいぶん改善されました。
『心を癒やす仮面さんのお茶』
時は江戸天保年間、豪商の一人娘・りんは、あることから、気鬱を患ってしまう。医者の薬も鍼灸も加持祈祷も効果がない。その時、父・善兵衛は、長屋に住む「仮面さん」と呼ばれる男のお茶が、体に良いと聞く。すぐに仮面さんを呼んで、りんの看病に当たらせると……。

『人形に生きた男と女~龍次とるり~』
江戸文政年間の京都。女であること自体で制約が多かった江戸時代、人形作りの世界で自由に生きようとしたるり。るりとぶつかり合いながら、るりの才能や情熱をだれより認め理解している龍次。貧しさ、病、孤独に見舞われながらも、愛し合う龍次とるりを描きました。

以上、私の作家的読書法をご紹介しました。

村川久夢Facebook・Twitter・Instagramのフォローはお気軽に

<村川久夢著『薫~書の道・愛の道~』ご案内>
「長編小説を書きたい!」と言う私の夢が叶いました。小説投稿サイト「エブリスタ」に私の長編小説『薫~書の道・愛の道~』を連載し、完結しました!

<あらすじ>
就職浪人し、人生にも目標のない薫は、ある日、新進気鋭の書道家・佐伯に出会う。佐伯には婚約者とも目される名家の子女・貴子がいた。薫と佐伯はだんだんと惹かれ合うようになるのだが……。書道との出会い、師匠「佐伯」との恋。書道家として、人として、成長する薫の成長を描いたヒューマンドラマです。
下記リンクから無料購読できます。

*----------*
【村川久夢ホームページ】
【村川久夢新著ご案内】
*村川久夢は、京都生まれの京都育ち。一人の京都人の目を通して、京都や京都人について、新著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』に書きました。観光化されていない日常の京都や地元の人に愛されている京都の穴場、食べ物やお店についても新著に書きました。

『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます』

*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は700円です)下記よりお申込み下さい。
*村川久夢著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』1章無料公開中
『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』Amazonご購入ページ
本書で、京都好きな方はもっと深く京都を好きになり、今まで京都と縁がなかった方は京都を身近に感じて頂けると思います。ぜひ「あなたの知らないもうひとつの京都」を見つけてください。

*----------*
✿村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』✿

『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*紙書籍は、¥880(送料¥180)です。下記ボタンよりお申し込み下さい。
*----------*
✿心の制限を外す講座✿

心の制限を外せば、いろいろなことにチャレンジして、人生を楽しめるのです。「心の制限の正体とは何か?どうして心の制限を外すか?心の制限を外せばどんなことが起こるのか?」を9通のメールに込めた「心の制限を外す無料メール講座」を是非お読み下さい。
*----------*
*村川久夢ホームページトップには、新著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』や前著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。