<マイナス思考の循環だった困った人>
鬱が酷かった頃、私は本当に暗くて重くてしんどい困った人でした。いつも身体が重ダルく、身体を横にして息をしているだけでも、身体が鉛のように重く感じていました。
起きていられずベッドで横になると、すぐに眠ってしまいます。薬の副作用もあったのでしょう。昼間は死んだように眠り、人が眠りに就く頃になると、今度は目が冴えて眠れませんでした。ベッドで寝返りをうち悶々としました。
発病してあっという間に昼夜逆転生活に陥りました。そんな身体症状や昼夜逆転生活でまともな思考が出来るわけもなく、頭の中はマイナス思考の循環でした。

<ただ一人の味方>
人が私の悪口を言っている。友だちが私を嫌っている。私は悪く噂されている。みんなに攻撃されている。そんな妄想に囚われて、他人に会うことが恐怖でした。宅配便を受け取ることさえ出来ずに寝室に引きこもっていたのでした。
友だちがどんどん離れて行きました。そんな時でも私を心配して、いつも私の話を聞いて味方になってくれた友だちがいました。病気でつらかったとは言え、私はその友だちにべったり甘えて頼り切っていました。
<頼るのは私じゃないよ>
ところがある日、粘り強く私を支えてくれた友だちが、言いました。
「久夢ちゃんが頼るのは私やないよ。お医者さんとかカウンセラーさんとか、専門家に相談するべきなんや。意地悪で言っているんと違うよ」
そう言って友だちは私と距離を置き、去って行きました。その時は強烈なショックでした。自分が抜け殻になったように寂しく感じました。

<ごめんね!そしてありがとう!>
でも今は、その友だちにこう思います。「ホンマにありがとう。そして、ごめんな。私、ホンマに困った人やったやろ」それ以外に言葉がありません。
友人が言うように、重い鬱に悩んでいた私が頼るのは、メンタルな病気のプロであるお医者さんやカウンセラーなのです。いえ、頼ると言うより、医師やカウンセラーに相談して、自分から治そうとする姿勢が私には必要だったのです。鬱で苦しんでいる私から離れていくのは、友だちにとってもいい気持ちではなかったはずです。
私は友だちが去って行って、やっと目が覚めました。本気で「病気を治そう!」と決心できたのです。友だちには心から「ありがとう」と言いたいです。

<去って行った友だちへ>

去って行った友だちへ
去ってくれてありがとう。
あれ以上あなたの負担になって
あなたを傷つけずにすんだから。
堪忍してな。
私、ホンマに困った人やったやろ。
でも今は、私こんなに元気になったよ。
そして自分の信じた道を歩んでいるよ。


<関連記事>
*村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』1章無料公開中
*村川久夢著『大丈夫、きっと乗り越えられる~鬱・夫の死を乗り越えた私からのエール』
【村川久夢ホームページ】
<『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』>

新著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*紙の本は、880円(送料180円)です。下記ボタンよりお申込み下さい。
*----------*

可愛くてチヤホヤされる人を妬んでしまう…。誰にでも優しくできる人にイライラする…。自分を大胆に表現できる人に反感を覚える…。「こんな私ってイヤ~~!」と思ったことないですか???

私はそんなふうに思って悩んだ時期がありました。自分を嫌う気持って、強いマイナスパワーがあって、疲れてしまうんですよね…。今日は嫉妬に悩む自分をどのように受け入れるかを一緒に考えてみましょう。
<ネガティブな感情を持ったっていいじゃない>
可愛くてチヤホヤされる人を妬んでしまう。誰にでも優しくできる人にイライラする。自分を大胆に表現できる人に反感を覚える。こういう気持ちは、誰にでも起こる気持ちだと思うのですよね。ごく普通の感情です。
なのに、「妬む・イライラする・反感を持つ」そんな自分を嫌悪して責めてしまうと、
妬む・イライラする・反感を感じる
↓
そんな自分を責める
↓
自分を責めるのに疲れる
↓
なおさら妬んでイライラして反感を持つ

大変なネガティブ連鎖です。
可愛くてチヤホヤされている人や誰にでも優しい人や自己表現の上手な人を中傷したり、攻撃したりしていなかったら、「妬んだり、イライラしたり、反感をおぼえても別にいいじゃない!」って自分に言ってあげて下さい。
「ネガティブな感情を持ってはダメだ!」「ネガティブな自分が許せない!」とかいう気持ちを手放して下さいね。なんかそれだけでホッとしますよ。

<強い感情の裏側にある気持ちを知る>
「妬む・イライラする・反感を感じる」このような強い感情の裏側に何があるでしょうね?どうでもいいことや無関心なことに、強い感情は起こりませんよね?
「可愛くてチヤホヤされる人を妬んでしまう。誰にでも優しくできる人にイライラする。自分を大胆に表現できる人に反感を覚える」という現象の裏側には、こんなあなたが見えてきませんか?
「チヤホヤされたいけれどできない私」「優しくしたいけれどできない私」「大胆に自己表現したいけれどできない私」
ネガティブ感情の裏側に「やってみたいけれど出来ない私」がいませんか?
「ネガティブな感情を持ってもいいじゃない」と自分を受け入れてあげると、自分の心の奥底にある本心が見えてきますよ。大切なあなたの本心を抑えつけないで、あなたの本心が何を言いたいかをまず聞いてあげましょう。

<ネガティブな私も私>
「やってみたいけれど出来ない私」ってあまり認めたくないですよね。でも、「ああ、そうだったのね」と受け入れましょう。そしてそんな自分の気持ちの中には
「チヤホヤされたい」「人に優しくしたい」「大胆に自己表現したい」と言う気持ちがあることに目を向けましょう。そんな気持ちに素直になってあげて下さい。
そしてまた、そうできない私には「ああ、そうだったのね。できなかったのね。それはなぜだったの?」と優しく尋ねてあげて下さい。ネガティブな私も私ですもの優しく受け入れてあげて下さい。素直になれなくてストレスを感じていた自分の姿が見えてきますよ。

<本心に素直になってみる>
無理しなくていいんです。ちょっとずつでいいんです。でも、
「チヤホヤされたい」「人に優しくしたい」「大胆に自己表現したい」という自分の本心に素直になってみましょう。
いきなりチヤホヤされることはなくても、自分を大切に扱っていると、周りもあなたを大切に扱ってくれるようになりますよ。
「人に優しくなんて私のキャラじゃない!」と思っても、誰かを助けてあげたいという感情が動いた時には、その感情に素直になって人に親切にしてみましょう。大胆に自己表現はできなくても、少しずつ自分の思うことを人に伝えてみましょう。
自分の本心を抑えつけて蓋をしていた時は、激しいネガティブ感情に悩んだのに、本心に素直になると、自分がネガティブ感情から解き放されて楽になっているのを感じますよ。

いつの間にかあなたは、人に大切に扱われ、人に優しくできて、自分をちゃんと表現できるようになっていますよ。
ネガティブな私も私ですものね。無理やり抑え込んで蓋をしないで、ネガティブな私の言い分も聞いてあげて下さいね。

<関連記事>
* 【嫉妬をエネルギーに】嫉妬はやってみたいことの隠れたサイン
*【嫉妬しない方法】気が利く女性がムカつく!~嫉妬の裏側にあるもの~
*村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』1章無料公開中
*----------*
【村川久夢ホームページ】
*可愛くてチヤホヤされる人を嫉妬してしまう。嫉妬する自分を嫌悪して疲れてしまう。そんな時は、インナーチャイルドカードセラピーで自分と向き合い、心を見つめてみませんか?詳しくは、下記ご案内をご覧ください。
<村川久夢インナーチャイルドカードセラピーご案内>

「村川久夢インナーチャイルドカードセラピー」は、インナーチャイルドカードを使って、あなたの心の奥底にある夢や希望を明確にし、恐れや不安を整理し解決するサポートをします。本心がわからなくなった時、自分の心を見つめ直し整理したくなった時、どうぞ相談にいらして下さい。
<『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』ご案内>

『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*紙の本は、880円(送料180円)です。下記ボタンよりお申込み下さい。
*----------*
*村川久夢ホームページトップには、『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。
*村川久夢ホームページトップには、新著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。