

このページでは、インナーチャイルドカードの読み方が分からないあなたのために、出来るだけ分かりやすく、また私自身が実際に遭遇した出来事を物語のような形でお届けしています。

「自分でカードが読めるようになりたい」「お仕事にインナーチャイルドカードを活用していきたい」と考えている、特に初心者の方に向けた内容になっていますので、是非参考にしてくださいね。

<ワンドのシーカー:ドロシー~内なる力を信じて行動を起こす時~>

インナーチャイルドカードのコートカード「ワンドのシーカー:ドロシー」について、その意味や読み方について、リーディング例をもとにお話します。
<クライアントがカードから受けた印象>
写真のカードは、インナーチャイルドカード「ワンドのシーカー:ドロシー」です。あなたはこのカードから、どんな印象を受けましたか? 最初に目についたものは何でしたか? あるクライアントが「ワンドのシーカー:ドロシー」から受けた印象を紹介します。

【クライアントがカードから受けた印象】
蝶のついた赤い靴を履いた私は、うれしくて、犬に靴を見せています。うれしいけれど、自分を抑えられなくなって、踊りだし、踊るのをやめられなくなることを、内心では恐れています。
これは、私がインナーチャイルドカードセラピスト養成講座で「ワンドのシーカー:ドロシー」を学んだ時に、「ワンドのシーカー:ドロシー」のカードから受けた印象です。
<「ワンドのシーカー:ドロシー」の意味>
「ワンドのシーカー:ドロシー」には下記のような意味があります。

【「ワンドのシーカー:ドロシー」の意味】
シーカー(seeker)は、探求する(seek)人という意味です。シーカーでは、『オズの魔法使い』の登場人物たちが描かれています。彼らは、自分が持っていないと思っているものを探すために旅に出ます。「探求する人」の象徴として、『オズの魔法使い』の人物が描かれているのです。
シーカーが、リーディングに現れる時は、理想としているものを、探すために行動を起こす時であり、内側の力を信じて行動を起こす時でもあるのです。
『オズの魔法使い』は、アメリカ、カンザス州に暮らす少女ドロシーが竜巻に家ごと巻き込まれて、飼い犬のトトと共に不思議な「オズの国」(Land of Oz)へと飛ばされてしまう場面から始まります。
ドロシーは、家に帰る方法を知るためにオズの魔法使いに会いに行きます。それはドロシーの心の旅でもありました。旅の途中で、臆病なライオン、ブリキ男、案山子という3人のユニークな存在に出会います。
ドロシーは、北の良い妖精に出会い、家に帰る方法を見つけます。北の良い妖精は、「問題の答えは、心の中にあること」をドロシーに告げたのでした。カードの絵は、ドロシーが「家ほど素敵な場所はない」とつぶやきながら、赤い靴を3回踏み鳴らし、家に帰る場面を描いています。
「ワンドのシーカー:ドロシー」の意味は、インナーチャイルドカードセラピーの創始者・イーシャ・ラーナー先生が書かれたインナーチャイルドカードの参考書やワークブック、イーシャ先生のセミナーに参加して学習したことをもとにまとめました。

<リーディング>
さて、「ワンドのシーカー:ドロシー」から受けた私の印象をどのようにリーディングしましょうか? カードの意味などを参考にリーディングしたいと思います。
【リーディング】
「ワンドのシーカー:ドロシー」のカードを学んだ時、私のインナーチャイルドカード学習は、大詰めでした。私は本当にやりたいこと、好きなことを探していましたが、インナーチャイルドカードを学んだことで、それを見つけたのでした。
それは書くことで自己表現することだったのです。私は探していたものを、自分の中にすでに持っていたのでした。
しかし、「~でなければならない」「~してはいけない」などの心の制限にまだ囚われている部分もあり、探していたものを見つけた喜びを表すことに、恐れやためらいを感じていたようです。
あの頃の私は、「理想としているものを、探すために行動を起こす時であり、内側の力を信じて行動を起こす時」だったのです。
<「ワンドのシーカー:ドロシー」のメッセージ>
あの頃の私には、「ワンドのシーカー:ドロシー」のこんなメッセージを教えてあげたいと思います。
【 「ワンドのシーカー:ドロシー」のメッセージ】
「ワンドのシーカー:ドロシー」のカードがリーディングに現れる時は、あなたの運命に従って、人生の探求を始めて下さい。ある目標に向かって旅をする時、探し続けてきたものが、常に自分の中にあることに気がつくでしょう。
そして、旅そのものに重大な意味があるのです。行動を起こし、あなたのヴィジョンを実現して下さい。道に迷い、間違いを冒す恐れを取り除いて下さい。
探求者(Seeker)やタロットのナイトは、目的地に到着することに集中している限り、いつも彼らの道を見つけることができるのです。

いかがですか?「ワンドのシーカー:ドロシー」の理解が深まりましたか? インナーチャイルドカード一枚一枚について、もっと深く学んでみたい、リーディングを深めたい方は、次項の「村川久夢インナーチャイルドカードセラピー講座」をご覧下さい。

<自分でもカードを読めるようになりたいあなたへ!>

「村川久夢インナーチャイルドカードセラピー講座」は、レッスン内容も資料もわかりやすく、「心が癒やされる!」と好評を頂いています。
講座でインナーチャイルドカード一枚一枚について学ぶことで、自分の心を癒やすことができます。自分を癒やすことが、セラピストとして、人を癒やしたいと思う原動力になります。
あなたも講座を受けてみませんか?講座については下記ボタンを押して、案内ページをご覧下さい。体験レッスンもご用意しています。

私と一緒にインナーチャイルドカードを学ぶ魂の旅にでかけましょう。