意欲を生かすも殺すも言葉しだい~意欲を高める秘訣~

キッチン

 

   

あなたは料理が美味しかった時、「美味しい!」と言う方ですか?黙って食べる方ですか?

 

作った人は、「美味しい!」と言ってくれたら、嬉しいし作りがいがあります。「次は、もっと美味しいものを作ろう!」という気持ちになります。

 

これは、料理だけじゃないんですよね。言葉は人の意欲を生かすか殺すかに通じるのです。

 

<いちいち言わなくてもわかるだろう>

亡くなった母は料理がとても上手でした。手間を惜しまず丁寧に調理して美味しい料理を食べさせてくれました。私は「美味しい!美味しい!」といつも夢中で食べたものです。私が結婚すると、新居が実家の近くだったこともあって、母がおかずを作っては、わが家に届けてくれました。

 

 

 

 

「あんたは『美味しい美味しい』と言うて食べてくれるけれど、お父ちゃんは何にも言わへん。黙って食べていたら美味しいみたいやねんけどな。せいがないわ・・・」と言ってこぼしていました。

    

そうなんです。父は優しい穏やかな人なのですが、昭和ヒトケタの男、自分の気持ちを伝えないのです。

    

「いちいち言わんでもわかるやろ」

   

と思っていたようです。

 

<作る意欲を失ってしまう>

母も夫も亡くなり、私は10年ほど父と二人で暮らしていました。父の食事を作るようになって、母が「せいがないわ」と言った気持ちがよくわかりました。

 

高齢なので仕方がないのですが、父はかなり味覚が衰えて濃い味付けの料理を好みます。黙って食べてくれれば良い方で、私が美味しいと感じる味だと、父は「味がしない」と言ってお醤油や塩を大量にかけます。「せっかく美味しくできたのに・・・」とがっかりするんですよね。

 

母は、愚痴を言いながらも、丁寧に料理を作り続けていましたが、私はそのうちに料理しなくなりました。父が好む濃い味のお惣菜やレトルト食品を買って、適当に食事を済ませるようになってしまったのです。

 

<意欲を生かすも殺すも言葉しだい

料理しなくなった言い訳をするわけではありませんが、美味しい時は黙っていて、口に合わない時に文句だけ言う。そりゃあ、調理意欲を失って当然だと思います。

 

 

良い点を評価せずに、悪い点だけをあげつらえば、意欲を失うのは、当たり前です。でも、当たり前のことなのに、案外気づかずにやってしまっているのです。

 

私も人のことは言えません。亡くなった夫は、わりに家事をしていました。私は「いちいち『ありがとう』と言わなくてもわかるやろう」で済ませていたのでした。

 

でも、夫がパチンコに行くと、ものすごい勢いで文句を言っていました。夫は私の文句を「火炎放射」と言っていたくらいでした。そりゃあ、夫がパチンコをやめるわけないです。わが身を振り返ると、自分で書いておきながら耳が痛いです。変な例をあげてしまいました(汗)

 

 

他の例でいえば、お子さんが頑張っていることを認めないで、テストの点数や成績ばかり責め立てても、勉強するようにならないのと同じですね。

 

さて、もうおわかりですよね。意欲を湧かせたい人が、頑張っていることや、評価されたいと思っていることを、敏感にキャッチして、言葉にしましょう。意欲を生かすも殺すも言葉しだいなんです。

 

 

作家:村川久夢(むらかわくむ)

 

 

村川久夢Facebook・Twitterのフォローはお気軽に

Facebook

Twitter

 

 

 

<村川久夢新著ご案内>

 下記ページで新著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』の1章を無料公開しています。あなたのご存知ない京都を感じていただけると思います。

 

*村川久夢著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』1章無料公開中 

 

村川久夢新著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』

 

 

 

<関連記事>

*村川久夢さんの新刊!<京都の当たり前が覆される一冊> 

*村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』1章無料公開中

*村川久夢プロフィール

*村川久夢著『大丈夫、きっと乗り越えられる~鬱・夫の死を克服した私からのエール~』

*村川久夢さんを知る!<突撃!注目の起業家インタビュー>

   

*----------*

【村川久夢ホームページ】

✿村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』✿

『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。      

  *電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。

  *紙の本は、880円(送料180円)です。下記ボタンよりお申込み下さい。

*----------*

 

可愛くてチヤホヤされる人を妬んでしまう…。誰にでも優しくできる人にイライラする…。自分を大胆に表現できる人に反感を覚える…。「こんな私ってイヤ~~!」と思ったことないですか???

 

 

私はそんなふうに思って悩んだ時期がありました。自分を嫌う気持って、強いマイナスパワーがあって、疲れてしまうんですよね…。今日は嫉妬に悩む自分をどのように受け入れるかを一緒に考えてみましょう。

  

<ネガティブな感情を持ったっていいじゃない>

可愛くてチヤホヤされる人を妬んでしまう。誰にでも優しくできる人にイライラする。自分を大胆に表現できる人に反感を覚える。こういう気持ちは、誰にでも起こる気持ちだと思うのですよね。ごく普通の感情です。

 

なのに、「妬む・イライラする・反感を持つ」そんな自分を嫌悪して責めてしまうと、

 

妬む・イライラする・反感を感じる

 ↓

そんな自分を責める

 

自分を責めるのに疲れる

なおさら妬んでイライラして反感を持つ

大変なネガティブ連鎖です。

 

可愛くてチヤホヤされている人や誰にでも優しい人や自己表現の上手な人を中傷したり、攻撃したりしていなかったら、「妬んだり、イライラしたり、反感をおぼえても別にいいじゃない!」って自分に言ってあげて下さい。

      

「ネガティブな感情を持ってはダメだ!」「ネガティブな自分が許せない!」とかいう気持ちを手放して下さいね。なんかそれだけでホッとしますよ。

 

 

<強い感情の裏側にある気持ちを知る>

「妬む・イライラする・反感を感じる」このような強い感情の裏側に何があるでしょうね?どうでもいいことや無関心なことに、強い感情は起こりませんよね?

 

「可愛くてチヤホヤされる人を妬んでしまう。誰にでも優しくできる人にイライラする。自分を大胆に表現できる人に反感を覚える」という現象の裏側には、こんなあなたが見えてきませんか?

     

「チヤホヤされたいけれどできない私」「優しくしたいけれどできない私」「大胆に自己表現したいけれどできない私」

 

ネガティブ感情の裏側に「やってみたいけれど出来ない私」がいませんか?

 

「ネガティブな感情を持ってもいいじゃない」と自分を受け入れてあげると、自分の心の奥底にある本心が見えてきますよ。大切なあなたの本心を抑えつけないで、あなたの本心が何を言いたいかをまず聞いてあげましょう。

 

 

<ネガティブな私も私>

「やってみたいけれど出来ない私」ってあまり認めたくないですよね。でも、「ああ、そうだったのね」と受け入れましょう。そしてそんな自分の気持ちの中には

 

「チヤホヤされたい」「人に優しくしたい」「大胆に自己表現したい」と言う気持ちがあることに目を向けましょう。そんな気持ちに素直になってあげて下さい。

 

そしてまた、そうできない私には「ああ、そうだったのね。できなかったのね。それはなぜだったの?」と優しく尋ねてあげて下さい。ネガティブな私も私ですもの優しく受け入れてあげて下さい。素直になれなくてストレスを感じていた自分の姿が見えてきますよ。

  

 

<本心に素直になってみる>

無理しなくていいんです。ちょっとずつでいいんです。でも、

 

「チヤホヤされたい」「人に優しくしたい」「大胆に自己表現したい」という自分の本心に素直になってみましょう。

 

いきなりチヤホヤされることはなくても、自分を大切に扱っていると、周りもあなたを大切に扱ってくれるようになりますよ。

 

「人に優しくなんて私のキャラじゃない!」と思っても、誰かを助けてあげたいという感情が動いた時には、その感情に素直になって人に親切にしてみましょう。大胆に自己表現はできなくても、少しずつ自分の思うことを人に伝えてみましょう。

 

自分の本心を抑えつけて蓋をしていた時は、激しいネガティブ感情に悩んだのに、本心に素直になると、自分がネガティブ感情から解き放されて楽になっているのを感じますよ。

 

 

 

いつの間にかあなたは、人に大切に扱われ、人に優しくできて、自分をちゃんと表現できるようになっていますよ。

 

ネガティブな私も私ですものね。無理やり抑え込んで蓋をしないで、ネガティブな私の言い分も聞いてあげて下さいね。

 

京都在住セラピスト作家:村川久夢(むらかわくむ)

 

 

<関連記事>

* 【嫉妬をエネルギーに】嫉妬はやってみたいことの隠れたサイン

*【嫉妬しない方法】気が利く女性がムカつく!~嫉妬の裏側にあるもの~

*村川久夢プロフィール

*村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』1章無料公開中

 

    

*----------*

【村川久夢ホームページ】

*可愛くてチヤホヤされる人を嫉妬してしまう。嫉妬する自分を嫌悪して疲れてしまう。そんな時は、インナーチャイルドカードセラピーで自分と向き合い、心を見つめてみませんか?詳しくは、下記ご案内をご覧ください。

 

「村川久夢インナーチャイルドカードセラピー」は、インナーチャイルドカードを使って、あなたの心の奥底にある夢や希望を明確にし、恐れや不安を整理し解決するサポートをします。本心がわからなくなった時、自分の心を見つめ直し整理したくなった時、どうぞ相談にいらして下さい。

 

 

<『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』ご案内>

『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。      

  *電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。

  *紙の本は、880円(送料180円)です。下記ボタンよりお申込み下さい。

*----------*

*村川久夢ホームページトップには、『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。

*村川久夢ホームページトップには、新著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』や前著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA