【文章の書き方】SNS投稿をブログ記事に書き換える方法

 

ブログを毎日書いていると、書くことに困ることがあります。このブログでは「SNS投稿をブログ記事に書き換える方法」について紹介します。私のFacebook投稿を例に説明しています。

  

<ある日のFacebook投稿>

下記はある日投稿した2つのFacebook投稿です。

  

【私のFacebook投稿】

*パワポのレッスンの帰り、夕食はどこで食べようかいろいろ迷った末、結局いつもの「なか卯」新町店で親子丼を食べました。なか卯の親子丼はなかなか美味しいです。おまけの唐揚げが、なぜか今日は3個(いつもは2個)ついていました。(109文字)

 

*写真は私が足しげく通っている「なか卯」新町店の外観です。旧富士ラビットの社屋だった建物で、登録有形文化財だそうです。内部は普通のなか卯ですが、広いし落ち着けるので、京都駅近辺に出かけてご飯を食べるのは、「なか卯」が定番になっています。親子丼と小エビのかき揚げうどんが好きです。(138文字)

 

 

この投稿は、その日にあったことを羅列した文章で特にテーマはありません。でも、この日記を私ではない他の人が興味深く感じるとすれば、

   

「登録有形文化財でリーズナブルな食事ができる」

 

ということではないかと思います。そこで、このテーマで2つ投稿を1つのブログ記事に書き換えます。

    

<不要部分を削除>

そこでまず不必要な部分を取り除いてみます。

 

*パワポのレッスンの帰り、夕食はどこで食べようかいろいろ迷った末、結局いつものなか卯新町店で親子丼を食べました。なか卯の親子丼はなかなか美味しいです。おまけの唐揚げがなぜか今日は3個(いつもは2個)ついていました。

 

*写真は私が足しげく通っている「なか卯」新町店の外観です。旧富士ラビットの社屋だった建物で、登録有形文化財だそうです。内部は普通のなか卯ですが、広いし落ち着けるので、京都駅近辺に出かけてご飯を食べるのはなか卯が定番になっています。

 

親子丼と小エビのかき揚げうどんが好きです。

 

 

<2文の残った部分を連結>

残った文章をつなぎ合わせて書き出します。

 

「なか卯」新町店で親子丼を食べました。「なか卯」の親子丼はなかなか美味しいです。写真は私が足しげく通っている「なか卯」新町店の外観です旧富士ラビットの社屋だった建物で、登録有形文化財だそうです。内部は普通のなか卯ですが、広いし落ち着けるので、京都駅近辺に出かけてご飯を食べるのはなか卯が定番になっています。

  

  

<テーマで結論づける>

最後に「登録有形文化財でリーズナブルな食事ができる」というテーマで結論づけます。

    

 

「なか卯」新町店で親子丼を食べました。「なか卯」の親子丼はなかなか美味しいですね。写真は私が足しげく通っている「なか卯新町店」の外観です。旧富士ラビットの社屋だった建物で、登録有形文化財だそうです。

内部は普通のなか卯ですが、広いし落ち着けるので、京都駅近辺に出かけてご飯を食べるのは、「なか卯」が定番になっています。登録有形文化財でリーズナブルでな食事ができます。

  

 

 <通りが良いように肉付けする>

文章の通りが良いように肉付けします。

 

【ブログ記事にした文章】

「なか卯」新町店で親子丼を食べました。「なか卯」の親子丼はなかなか美味しいですね。でも、「なか卯」の中でもこの新町店はちょっとユニークです。

  

    

写真は私が足しげく通っている「なか卯」新町店の外観です。旧富士ラビットの社屋だった建物で、登録有形文化財です。

 

内部は普通のなか卯ですが、広いし落ち着けるので、私は京都駅近辺に出かけてご飯を食べるのは、「なか卯」新町店が定番になっています。

 

登録有形文化財で、親子丼というリーズナブルでカジュアルを落ち着いて食べられます。京都駅周辺で食事される時にお勧めですよ。(249字)

   

 

ほぼ同じ字数ですが、この文章のテーマ「登録有形文化財でリーズナブルな食事ができる」が明確になりました。ブログ投稿に困った時は、このようにSNS投稿をつなぎ合わせて、1つのブログ記事にする方法も役に立ちますよ。

 

 

 

  

 

<関連記事>

*ぴったりくる語が思い浮かばない時は「類語辞典」を使いましょう!

*【ブログ毎日更新】ブログを毎日書くための7つの習慣

*村川久夢プロフィール

*村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』1章無料公開中

*村川久夢著『大丈夫、きっと乗り越えられる~鬱・夫の死を克服した私からのエール~』

*村川久夢さんを知る!<突撃!注目の起業家インタビュー>

 

 

 

【村川久夢ホームページ】

『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』

新著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。      

  *紙の本は、1,000円(送料込み)です。下記ボタンよりお申込み下さい。

  *電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。

*----------*

 

可愛くてチヤホヤされる人を妬んでしまう…。誰にでも優しくできる人にイライラする…。自分を大胆に表現できる人に反感を覚える…。「こんな私ってイヤ~~!」と思ったことないですか???

 

 

私はそんなふうに思って悩んだ時期がありました。自分を嫌う気持って、強いマイナスパワーがあって、疲れてしまうんですよね…。今日は嫉妬に悩む自分をどのように受け入れるかを一緒に考えてみましょう。

  

<ネガティブな感情を持ったっていいじゃない>

可愛くてチヤホヤされる人を妬んでしまう。誰にでも優しくできる人にイライラする。自分を大胆に表現できる人に反感を覚える。こういう気持ちは、誰にでも起こる気持ちだと思うのですよね。ごく普通の感情です。

 

なのに、「妬む・イライラする・反感を持つ」そんな自分を嫌悪して責めてしまうと、

 

妬む・イライラする・反感を感じる

 ↓

そんな自分を責める

 

自分を責めるのに疲れる

なおさら妬んでイライラして反感を持つ

大変なネガティブ連鎖です。

 

可愛くてチヤホヤされている人や誰にでも優しい人や自己表現の上手な人を中傷したり、攻撃したりしていなかったら、「妬んだり、イライラしたり、反感をおぼえても別にいいじゃない!」って自分に言ってあげて下さい。

      

「ネガティブな感情を持ってはダメだ!」「ネガティブな自分が許せない!」とかいう気持ちを手放して下さいね。なんかそれだけでホッとしますよ。

 

 

<強い感情の裏側にある気持ちを知る>

「妬む・イライラする・反感を感じる」このような強い感情の裏側に何があるでしょうね?どうでもいいことや無関心なことに、強い感情は起こりませんよね?

 

「可愛くてチヤホヤされる人を妬んでしまう。誰にでも優しくできる人にイライラする。自分を大胆に表現できる人に反感を覚える」という現象の裏側には、こんなあなたが見えてきませんか?

     

「チヤホヤされたいけれどできない私」「優しくしたいけれどできない私」「大胆に自己表現したいけれどできない私」

 

ネガティブ感情の裏側に「やってみたいけれど出来ない私」がいませんか?

 

「ネガティブな感情を持ってもいいじゃない」と自分を受け入れてあげると、自分の心の奥底にある本心が見えてきますよ。大切なあなたの本心を抑えつけないで、あなたの本心が何を言いたいかをまず聞いてあげましょう。

 

 

<ネガティブな私も私>

「やってみたいけれど出来ない私」ってあまり認めたくないですよね。でも、「ああ、そうだったのね」と受け入れましょう。そしてそんな自分の気持ちの中には

 

「チヤホヤされたい」「人に優しくしたい」「大胆に自己表現したい」と言う気持ちがあることに目を向けましょう。そんな気持ちに素直になってあげて下さい。

 

そしてまた、そうできない私には「ああ、そうだったのね。できなかったのね。それはなぜだったの?」と優しく尋ねてあげて下さい。ネガティブな私も私ですもの優しく受け入れてあげて下さい。素直になれなくてストレスを感じていた自分の姿が見えてきますよ。

  

 

<本心に素直になってみる>

無理しなくていいんです。ちょっとずつでいいんです。でも、

 

「チヤホヤされたい」「人に優しくしたい」「大胆に自己表現したい」という自分の本心に素直になってみましょう。

 

いきなりチヤホヤされることはなくても、自分を大切に扱っていると、周りもあなたを大切に扱ってくれるようになりますよ。

 

「人に優しくなんて私のキャラじゃない!」と思っても、誰かを助けてあげたいという感情が動いた時には、その感情に素直になって人に親切にしてみましょう。大胆に自己表現はできなくても、少しずつ自分の思うことを人に伝えてみましょう。

 

自分の本心を抑えつけて蓋をしていた時は、激しいネガティブ感情に悩んだのに、本心に素直になると、自分がネガティブ感情から解き放されて楽になっているのを感じますよ。

 

 

 

いつの間にかあなたは、人に大切に扱われ、人に優しくできて、自分をちゃんと表現できるようになっていますよ。

 

ネガティブな私も私ですものね。無理やり抑え込んで蓋をしないで、ネガティブな私の言い分も聞いてあげて下さいね。

 

京都在住セラピスト作家:村川久夢(むらかわくむ)

 

 

<関連記事>

* 【嫉妬をエネルギーに】嫉妬はやってみたいことの隠れたサイン

*【嫉妬しない方法】気が利く女性がムカつく!~嫉妬の裏側にあるもの~

*村川久夢プロフィール

*村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』1章無料公開中

 

    

*----------*

【村川久夢ホームページ】

*可愛くてチヤホヤされる人を嫉妬してしまう。嫉妬する自分を嫌悪して疲れてしまう。そんな時は、インナーチャイルドカードセラピーで自分と向き合い、心を見つめてみませんか?詳しくは、下記ご案内をご覧ください。

 

「村川久夢インナーチャイルドカードセラピー」は、インナーチャイルドカードを使って、あなたの心の奥底にある夢や希望を明確にし、恐れや不安を整理し解決するサポートをします。本心がわからなくなった時、自分の心を見つめ直し整理したくなった時、どうぞ相談にいらして下さい。

 

 

<『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』ご案内>

『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。      

  *電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。

  *紙の本は、880円(送料180円)です。下記ボタンよりお申込み下さい。

*----------*

*村川久夢ホームページトップには、『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。

*村川久夢ホームページトップには、新著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA