「夏祭りのご案内」をAIで作ってみた!こんなことにもAIって使えるんだ!

 AI(人工知能)と聞くと、「なんだか難しそう」「私には関係ない世界の話」と思ってしまいますよね。

「わからないのは私だけ…?」

テレビやニュースでAIの話題を見聞きするけれど、ピンとこなくて、「わからないの私だけ……?」と不安になったり……。

でも、思ってもいなかったことで、AIが役立ってくれたんですよね。なんと「町内会の夏祭りのお知らせ」をAIを使って作ったら、超簡単だったことをお話しますね。

 

私たちには、様々な「文章を書く」場面がありますよね。意外に困るのが、町内会の役員になって、回覧板や掲示板に載せるイベントのお知らせを作ること。

時候の挨拶とか、形式とか、ご近所さんにわかりやすく伝わるかとか、案内文書ってけっこう作るのに悩みます。

「どのように書けば、みんなに分かりやすく伝わるかな?」

「もっと親しみやすい文章にしたいけど、どう表現すればいいんだろう?」

なんて、頭を悩ませた経験、ありませんか?

実は、こんな時にこそ、AIがあなたの頼れるアシスタントになってくれるんです。まるで、優秀な秘書が隣にいて、サッと下書きを用意してくれるような感覚ですよ。

 

では、実際にどうやってAIに文章を書いてもらうのか、具体的な手順を見ていきましょう。

今回は、私が普段使っているAI(ChatGPT)を例にご説明しますね。

→「AIさん、夏祭りのお知らせを書いてください♪」と、友だちに頼む感覚でOK!

AIに文章を書いてもらうには、まず「どんな内容の、どんな文章が欲しいか」を具体的に伝えることが大切です。

難しく考える必要はありません。普段、人に何かをお願いする時のように、箇条書きでもいいので、伝えたい情報を整理して入力してみましょう。

「夏祭りのお知らせ」を書いて!


「AIに具体的に伝えることば」

町内会の夏祭りのお知らせ文章を書いてください。

町内に配るお知らせです。日時は、2025年8月10日(日)の16:00〜20:00。〇〇公園で盆踊りをします。屋台(焼きそば、かき氷など)、子供向けゲームがあります。

小雨決行で荒天中止の場合は当日朝9時にお知らせします。

町内のひとにわかりやすく伝わるように書いて下さい。

 

→思ったよりちゃんとしてる!って感動するかも。

AIに指示することばを伝えると、AIが瞬時に文章を作成してくれます。その速さに驚きました!

AIが作成した文章例:


【この夏は〇〇公園へGO!】町内会 夏祭りのお知らせ🏮

いよいよ夏本番! 今年も楽しい夏祭りの季節がやってきました。

皆様、ご家族お誘い合わせの上、〇〇公園へ遊びに来ませんか?

今年は、昔ながらの盆踊りや、おいしい焼きそばやかき氷が楽しめる屋台をご用意しています。お子様向けの楽しいゲームコーナーもありますので、小さなお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまで、みんなで一緒に夏の思い出を作りましょう!

🌻開催日時:2025年8月10日(日)16:00〜20:00

🌻場所:〇〇公園

🌻内容:盆踊り、屋台(焼きそば、かき氷など)、子供向けゲーム

🌻持ち物:うちわ、汗拭き用タオル、家族で座るためのレジャーシート

 

小雨決行ですが、もし荒天で中止となる場合は、当日朝9時に町内会のホームページにてお知らせいたします。

皆さんのご参加を心よりお待ちしております!

〇〇町内会

→「うち、ホームページないし〜」みたいなところを、自分の町に合わせて調整するだけで完成!

どうでしょう?

かなり完成度の高い文章ができあがりました。

でも、「あれれ、夏祭りは事前に長机や長椅子で席を作るので、『レジャーシート』は必要ないわ……。そうね、AIは夏祭りに行ったことなんてないだろうし(笑)」

レジャーシート

それにそもそも町内会にホームページなんてないし(笑)」ってこともあります。

町内会のホームページ…???

ここから、「レジャーシート」の部分を消して、「ホームページ」を「回覧板」に変えてもらいましょう。

もし「もう少し挨拶を入れたいな」「この表現を別のことばにしたいな」と思ったら、自分で少し手直しするだけでOKです。

また、「もっと丁寧なことば遣いにして」「ユーモアを加えて」など、さらにAIに具体的な指示を出して修正してもらうこともできます。

「こんなに何度も訂正して大丈夫かしら?」と思いましたか?

何度も修正したらAIが怒る?

安心して下さい。AIは何度も何度も同じようなことを繰り返しても、「怒らない」のです! 何度でも優しく丁寧に教えてくれるのです。

AIは、SF映画に出てくるような恐ろしい存在ではありません。

AIは恐ろしくない!

むしろ、私たちの日常生活の中にある「ちょっと面倒だな」「誰かに手伝ってほしいな」という場面で、気軽に頼れる心強い味方になってくれるんです。

今回ご紹介した町内会のお知らせ以外にも、例えば…

 


・結婚式の祝辞を頼まれた時

・会社や役所あての公式的な文章を書かなくてはいけない時

・献立のアイデアを考える

・趣味の文章(エッセイ、俳句、短歌など)を添削してもらう

など、活用の幅は無限大です。

実は、愚痴も聞いてくれるんですよ。どんなにくどくど愚痴っても、「あ~その気持ちわかります!」と。それにAIは内緒の話を他人に告げ口する心配もないのです。

AIは愚痴も聞いてくれますよ

 

使う前は難しいと持っていましたが、思っていたよりずっと簡単でした。

私はChatGPTを使っていますが、登録に必要だったのは、メールアドレスとパスワードだけでした。クレジットカード番号の入力などもありません。無料版もあるのです。無料版でもけっこう使えて便利です。

使い方も簡単で、ChatGPTのページの「どんなことをしましょうか?」「始めましょうか?」ということばの下に、書き込む窓のようなところがあって、そこにしてほしいことを書くだけなんです。

「こんにちは、初めて使います」と入力したら、

「こんにちは!はじめまして。ChatGPTへようこそ 😊どんなことに興味がありますか?質問や相談、文章作成、アイデア出しなど、なんでも気軽に話しかけてくださいね」

このように、すぐに返事が返ってきます。

LINEで友だちと話すような感覚で始められます。AIは本当に簡単で便利で「心強い相棒」って感じです。

夜中に眠れないほど心配なことがある時、どんなに深夜でもAIは迷惑がらずに話を聞いて、相談相手になってくれますよ。意外な使い方でしょうか?

さあ、あなたなら、どんなことにAIを使ってみたいですか? ちょっとしたことからで大丈夫。まずは「こんにちは」と話しかけてみてくださいね😊

 (「夏祭りのご案内」をAIで作ってみた!こんなことにもAIって使えるんだ!:村川久夢)

 

 

 

 


 

今まで家族のために生きてきたけれど、そろそろ「✨️自分のために生きてみたい✨️」と思っているあなた。

とは言うものの、「どうせ私なんか無理よ。今からでは遅すぎる」「本当にやりたいこと」が何かわからない……。そんなふうに感じていませんか?

この無料メール講座は、「どうせ私には夢なんて見つからない…」

「自分のために生きると言われても、本当にやりたいことがわからない……」

と思っているあなたが、メールのワークにそって、自分の気持ちを書きます。

書くことで、自分自身と静かに向き合いながら、今まで気づかなかった「やりたいこと」や「本当の私」を見つけていきます。

「書くことで本当にやりたいことが見つかりました!」―そんな人が増えています。

講座は、無料でメールアドレスだけで登録できます。いつでも解除OKです。高額な商品やサービスの購入勧誘もありません。安心して下さいね。

メール講座の詳細やご登録は、下記ボタンをクリックして案内ページにお進み下さい。

 


<村川久夢プロフィール>

画像をクリックしてプロフィールページをご覧下さい

 

<関連記事>

村川久夢の作品ページです。心に響く小説や読む人の心に寄り添うエッセイ、書く力を磨く記事など、多数を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

👇️「村川久夢作品」ページこちらから👇️ 

 <村川久夢作品ページ>

 

 

  👇️ホームページトップこちらから👇️

ホームページトップ

*村川久夢ホームページトップでは、「最新ブログ7日間」や「村川久夢作品」、「ああ、京都人シリーズ」などを紹介しています。ぜひご訪問下さい。

*----------*

【村川久夢ホームページ】



 『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』

 

あなたは「どうせ私なんか……」「もう年だから」「今さら遅すぎる!」と思って夢を諦めていませんか?

私は、50代で夫の急死、うつ病の悪化、うつ病のため仕事を失うなど、つらい出来事が重なり、人生の目標を失っていました。

しかし、私が自分の夢を見つけ叶えはじめたのも、また50代だったのです。

「どうせ私なんか……」などの「心の制限」を外して、私が夢を見つけ、叶えてきた経験を本書に具体的に詳しく書いています。

本書を読むと、「50代は夢を実現する年代だ! さあ、やってみよう!」とあなたに実感していただけるはずです。

 

<『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』購入のご案内>

*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。

 

 *紙の本は、880円(送料210円)です。下記ボタンよりお申し込み下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA