大根葉と竹輪の炊いたん~ああ京都人~

最近、京都はすっかりブランド化されて

「京◯◯」「京都△△」と言うと

えらい値打ちがあがるようや。

 

今まで家で普通に食べていた

晩御飯のおかずも

最近は「おばんざい」とか言うて

料理屋さんでけっこうな値段の

一品になってるらしい。

 

生きていたらとっくに100才を越えている

うちのお祖母ちゃんが聞いたら

目を回して驚くやろうな。

 

お祖母ちゃんは生粋の京女で

「しまつ」「もったいない」が口癖やった。

 

「しまつ」と言うのは「節約」のことで

もとは「後始末をすること」やったらしい。

「もったいない」

と物を大事にして後始末する。

 

もう役に立たなくなったものを

一手間加えることで

命を吹き込んで役に立つようにする。

それが後始末

つまり「しまつ」することやったらしい。

 

私はお祖母ちゃんが生きていた頃、

この「しまつ」と「もったいない」が

しみったれているようで大嫌いやった。

大人になって自由に出来るようになったら

物はバンバン捨てて

すっきりさっぱり暮らすつもりやった。

 

ところがこの前、

今時珍しくなった八百屋さんで

大根を買うた時、八百屋さんの大将が

「奥さん、大根葉つけときましょか?

ホンマは葉の方が栄養があるんでっせ」

と言わはった。

綺麗な大根葉やったので、つい

「そしたらつけといてもらおかしら~」

とゆうてしもた。

 

家に帰って来て

青々している大根葉を見ながら

「どないしたもんかいな?」とおもた。

 

お祖母ちゃんやお母ちゃんは

大根葉をどうしてたかいな?

子どもやったし関心もなかったし

はっきり覚えてへんけれど、

大根葉を細かく切って

さっとごま油で炒めて

ダシをとったあとの昆布や

ちりめんじゃこと炊いていたような

そんな記憶がある。

 

私はだしの素を使うので

ダシをとったあとのだし昆布もないし

今はちりめんじゃこを切らしているので、

特売で買った竹輪を代用にして

大根葉を炊いてみるとするか。

 

大根葉を洗って細かく刻んだ。

竹輪も細かく切って

さっとごま油で炒めてダシで炊いた。

お祖母ちゃんやお母ちゃんは

ちょっと濃い目の味にしていたけど、

私はあっさり目の味付けにした。

 

      *大根葉と竹輪の炊いたん

 

案外といけて晩御飯の一品になった。

捨てられることが多い大根葉が

生き返ったようで

なんかうれしかった。

 

血は争えへんねんな。

私も気がついたら

私も「しまつ&もったいない女」

になってました。

 

一手間加えることで

もう一回命を吹き込んで

役に立つようにする。

 

「しまつ&もったいない」も

悪うないかも知れへんな。

 

 

 

「大根葉と竹輪の炊いたん

~ああ京都人~」

✿村川久夢作品:エッセイより

<エッセイ>

 

✿村川久夢作品

<村川久夢作品>

 

 

<トップページに戻る>