「人づきあいがしんどい……」と感じるあなたに合った人間関係を築く方法

 私、人に関わるのが苦手なんです。あなたはどうですか?

今は、京都在住セラピスト作家として、一人で何かを書いていることが多いので、ほとんど人間関係のストレスを感じません。

人間関係のストレスを感じない

でも、学生時代、教師時代、集団の中で孤立してしまったことがよくありました。

人に関わるのが苦手なあなた。今日のブログでは私と一緒に「自分にあった人間関係を築く方法」を探しましょう。

 

昨日、AI(ChatGPT)で性格分析をしました。性格を分析した後、私の性格に合った仕事や人間関係、自己成長のヒントの提案を受けました。結果は以下です。

ChatGPTの性格分析

あなたの性格に合った【人間関係】

💡 人間関係の築き方のコツ:

*「共感」を重視する関係があなたの心を支えます。打ち解けた相手と深く話す時間が重要。

*話すより「聴く」が得意なので、聞き上手なあなたに心を開く人が多いはずです。

*表面だけのつきあいは疲れやすいため、少数の信頼できる人間関係を大切にしましょう。

⚠️ 注意すべき傾向:

*我慢して感情を溜め込みすぎる傾向があるので、「わかってほしい」をことばに出す練習も大切。

*疲れた時は無理に付き合わず、一人の時間で回復することがあなたにとって自然なリズムです。

AIの性格分析は、なかなか侮れません。「注意すべき傾向」の「『わかってほしい』をことばに出す練習も大切」という部分にドキッとしました。

ドキッとした!

子どもの頃も、大人になってからも、私は「これおかしいよね」と思ったことにうまく妥協できませんでした。

でも、人間は、非合理的な生き物ですよね。

非合理的と思える集団や人に出会うと、頑固な私はそれに合わせられずによく孤立してしまいました。

「一人でやる方がよっぽど気楽やし、効率もええわ~」と思ったのです。

このように、わかり合おうとしてもできなかった経験から、結局、なんでも一人でやるようになったのです。

 

そんな私の頭にインナーチャイルドカード「クリスタルの3」が浮かびました。

「クリスタルの3」

クリスタル3のカードには、大縄跳びをする子どもが描かれています。大縄跳びは人が3人いないと出来ません。

一人で楽しむより心の通う人と一緒に楽しむ方がより楽しいことを象徴しています。「心の通う人と一緒に楽しむ」ことが、人づきあいの「鍵」なのです。

 

不合理なことが多かった人間関係にすっかり疲れていたのか、人と関わろうとしなくなりましたが、心の通う人と一緒に楽しんだ経験も蘇ってきました。

ボイトレがそうでした。「上手に歌えるようになりたい」という理由で始めました。

でも、ボイトレの先生に「声が良い」という思いもしなかった長所を見つけてもらって、先生の指導で練習をすると、一人では得られなかった大きな喜びを覚えました。

スクールのライブに出演

ボイトレスクールのライブでは、年に2回、ライブで会うだけでしたが、音楽に打ち込む若い人に出会えました。

ライブに向けて一生懸命に取り組んできた人たちと共演すると、年齢を超えて深い連帯感を覚えました。

自分が一生懸命になれることに、同じように一生懸命な人は、仲間意識を持てたことを思い出したのです。

 

先ほど触れたインナーチャイルドカード「クリスタルの3」には、次のような意味もあります。

【もしあなたが「心の通う友だちの輪」をまだ見つけられていないなら、今は、あなたの自信や個人的な資質を強めるための時です。あなたの内面的な喜びを深められる実り多い時。何より楽しむことを忘れないで下さい】

学校や職場で関わりを避けられない合わない人とは、最小限の妥協で、できる限り距離を置いて正解だったと思います。

自分自身が心から楽しめることをして、自信や資質を深めていると、同じ目標を持った人と自然に仲良くなれます。

心の通う友だちができた!

目標は違っても、同じように自分の好きなことに一生懸命な人といつの間にか交流が生まれたこともありました。

心の通う友だちは、一緒にいる時間や機会の多さに関係ないのです。

自分の好きなことに夢中になっていると、同じように何かに夢中になっている友だちができます。

友だちの数が少なくても、関わりの深さが大切ですよね。

自分自身が人生を楽しむこと! それがあなたに合った人間関係を築く方法です。

 (「人づきあいがしんどい……」と感じるあなたに合った人間関係を築く方法:村川久夢)

 

 

 

 


 

今まで家族のために生きてきたけれど、そろそろ「✨️自分のために生きてみたい✨️」と思っているあなた。

とは言うものの、「どうせ私なんか無理よ。今からでは遅すぎる」「本当にやりたいこと」が何かわからない……。そんなふうに感じていませんか?

この無料メール講座は、「どうせ私には夢なんて見つからない…」

「自分のために生きると言われても、本当にやりたいことがわからない……」

と思っているあなたが、メールのワークにそって、自分の気持ちを書きます。

書くことで、自分自身と静かに向き合いながら、今まで気づかなかった「やりたいこと」や「本当の私」を見つけていきます。

「書くことで本当にやりたいことが見つかりました!」―そんな人が増えています。

講座は、無料でメールアドレスだけで登録できます。いつでも解除OKです。高額な商品やサービスの購入勧誘もありません。安心して下さいね。

メール講座の詳細やご登録は、下記ボタンをクリックして案内ページにお進み下さい。

 


<村川久夢プロフィール>

画像をクリックしてプロフィールページをご覧下さい

 

<関連記事>

村川久夢の作品ページです。心に響く小説や読む人の心に寄り添うエッセイ、書く力を磨く記事など、多数を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。

👇️「村川久夢作品」ページこちらから👇️ 

 <村川久夢作品ページ>

 

 

  👇️ホームページトップこちらから👇️

ホームページトップ

*村川久夢ホームページトップでは、「最新ブログ7日間」や「村川久夢作品」、「ああ、京都人シリーズ」などを紹介しています。ぜひご訪問下さい。

*----------*

【村川久夢ホームページ】



 『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』

 

あなたは「どうせ私なんか……」「もう年だから」「今さら遅すぎる!」と思って夢を諦めていませんか?

私は、50代で夫の急死、うつ病の悪化、うつ病のため仕事を失うなど、つらい出来事が重なり、人生の目標を失っていました。

しかし、私が自分の夢を見つけ叶えはじめたのも、また50代だったのです。

「どうせ私なんか……」などの「心の制限」を外して、私が夢を見つけ、叶えてきた経験を本書に具体的に詳しく書いています。

本書を読むと、「50代は夢を実現する年代だ! さあ、やってみよう!」とあなたに実感していただけるはずです。

 

<『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』購入のご案内>

*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。

 

 *紙の本は、880円(送料210円)です。下記ボタンよりお申し込み下さい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA