あなたは眠ることに罪悪感を抱いたことがありますか? 「みんな働いているのに、私は寝ている……」のように。

私も眠ることに対して、つい罪悪感や「時間を無駄にした」という感覚を抱いてしまいます。
でも、眠ることは心身の健康を保つために絶対に必要なことです。

今日のブログは、眠りに対する罪悪感を手放し、眠りは「再び挑戦するための自己再生の時」であることを、あなたと一緒に確かめたいと思います。
<強烈な睡魔に襲われ昼間に寝てしまった……>
実は、3月5日から弟が靭帯の手術とリハビリのために入院していました。幸い、予定より早く今日退院することができました。
10時過ぎに弟を病院に迎えに行き、家に帰って来ると、ホッとしたのか強烈な睡魔に襲われたのです。
弟の入院中、スマホの故障が原因で、復旧対策、新しいスマホの購入、種々の手続き、それに伴うパスワードの変更、二重認証やパスコードの設定、挙句の果てはSNSのアカウントロックとトラブルつづき!

私は心身ともにかなり疲れていたようです。きっと弟の退院でホッとしたのでしょう。
今日は耐えきれず、昼過ぎから夕方4時頃までウトウトと眠ってしまいました。目覚めると重だるく、いや~な気分だったのです。
<一秒たりとも時間を無駄にしたくない!>
60代になり、作家活動に専念する今、私は「一秒たりとも時間を無駄にしたくない!」と思うようになりました。
だから今日、昼間に眠ってしまった3時間を、つい「時間を無駄にしてしまった……」と感じてしまったのかもしれません。私は、まだどこかで眠ることを「無駄!」だと捉えてしまっているのでしょう。

重いうつ病を発症した時もペットロスで寝込んだ時も、何も考えず眠って休養することがどんなに大切かを実感したのにもかかわらず!
<再びチャレンジする力を補給するための時>
眠ることに罪悪感を覚える時はいつもインナーチャイルドカード「大アルカナ13:眠れる森の美女」を思い出します。

「眠れる森の美女」のカードにはこんな意味があるのです。
【夜は死んだように眠り、
夜明けとともに人は生まれ変わる。
眠りは、昨日の失敗を忘れ、
明日にチャレンジするための時間!】
「眠り」は決して無駄な時間でも、逃げている時間でもありません。再びチャレンジする力を蓄えるための時なのです。
「大アルカナ13:眠れる森の美女」は、タロットでは「死神」です。このカードには、骸骨が馬に乗っている姿が描かれ、「死」をイメージしてしまいます。

でも、「死神」のキーワードも「再生」です。
もし、あなたが「寝ても寝ても眠い……」と感じているなら、それはあなたの心と体が「休息が必要だよ!」と教えてくれているのかもしれません。

死んだようにぐっすり眠り、生まれ変わって、再びチャレンジしませんか。

<村川久夢プロフィール>
<関連記事>

村川久夢の作品ページです。心に響く小説や読む人の心に寄り添うエッセイ、書く力を磨く記事など、多数を掲載しています。ぜひ、ご覧ください。
👇️「村川久夢作品」ページはこちらから👇️

👇️ホームページトップこちらから👇️
*村川久夢ホームページトップでは、「最新ブログ7日間」や「村川久夢作品」「1ヶ月のBest1~Best3」の記事、「ああ、京都人シリーズ」などを紹介しています。ぜひご訪問下さい。
*----------*
【村川久夢ホームページ】
✿『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』✿

新著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』は、村川久夢が「年だから」「今さら遅いから」など様々な心の制限を外し、他の誰かのためではなく、自分の心が望むことにしたがって生きるようになった軌跡を描きました。私が自分軸で生きられるようになった成長の課程を描いています。
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。
*紙の本は、880円(送料180円)です。下記ボタンよりお申込み下さい。
*----------*
*村川久夢ホームページトップには、新著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。