京都人も大好き!九条ネギで作る美味しい衣笠丼&玉ねぎ版も紹介

 

年末の忙しい時期にパパっと作れる「衣笠丼」をご存知ですか? 九条ネギ、揚げ、卵で作る美味しくて、簡単に調理でき、しかもお細部にも優しい丼です。京野菜の九条ネギは、今が一番美味しい季節です。

 

 

私が作った衣笠丼(九条ネギ使用)

 

「衣笠丼」は家庭でも簡単に作れます。「九条ネギがないわ~!」と思われましたか? 大丈夫、玉ねぎで代用できるのです。玉ねぎで作っても美味しいです。

 

 

この記事では、衣笠丼の由来、衣笠丼のレシピ、玉ねぎを代用した場合のレシピも紹介します。ぜひ、ご家庭でも京都気分を味わって下さいね。

 

 

衣笠丼は、京都で愛されている丼です。でも、なぜ「衣笠丼」と呼ぶのかをお話しますね。

 

「衣笠丼」という名前は、その麓に京都の名所金閣寺や龍安寺がある衣笠山が由来です。衣笠丼の揚げと九条ネギの卵とじが、青々とした木々に白絹をまとった衣笠山を連想させることから名付けられました。なんとも京都らしいネーミングですよね。

 

九条ネギは、冬の京都の寒さの中で育つことで甘みが増し、歯ごたえも抜群。今が旬の京野菜です!

 

 

 

衣笠丼は簡単に作れます。以下に作り方を紹介します。

 

 

【衣笠丼の作り方(九条ネギ版)】

 

 

材料

九条ネギ、揚げ、卵、だし汁、醤油、みりん

 

《作り方》

①九条ねぎは、斜め切りにする。揚げは短冊切りにする。玉子はといておく。

 

②鍋にだしと調味料を入れ、切った九条ねぎと揚げを入れ煮る。

 

③九条ねぎが、しんなりしたら、かき混ぜて、とき玉子を入れる。

 

④とき玉子が、8割かた煮えたら、火を止めてフタをして、蒸らす。

 

⑤丼のご飯の上に具をかけて、お好みで粉山椒などをかけていただく。

 

*具材や調味料の分量、画像付きの作り方を知りたい時は下記ページで紹介しています。リンクをクリックして、ご覧ください。

 

<✿京の味久夢風衣笠丼✿簡単で美味しいです♪♪ レシピ・作り方>


 

 

九条ネギがない場合は、玉ねぎを代用しても手軽で美味しく作れます。

   

 

【衣笠丼の作り方(玉ねぎ版)】

 

 

 

材料

揚げ、玉ねぎ、人参(なくてもOK)、卵、だし汁、醤油、みりん

 

《作り方》

①あげと人参を短冊切りに、玉ねぎは薄切りにする。卵はといておく。

 

②鍋にだし汁と調味料を入れ、切った玉ねぎと揚げを入れ煮る。

 

③野菜がしんなりしたら、かき混ぜて、溶き卵をいれる。

 

④とき玉子が、8割かた煮えたら、火を止めてフタをして、蒸らす。

 

⑤丼のご飯の上に具をかけて、お好みで粉山椒などをかけていただく。

 

*具材や調味料の分量を知りたい時は下記ページで紹介しています。リンクをクリックして、ご覧ください。

 

<【簡単レシピ】衣笠丼(玉ねぎ版)>


 

 

美味しく、手軽で、お手頃価格の衣笠丼は、京都人にとても愛されている丼です。九条ネギを使うと、九条ネギの甘みや歯ごたえを楽しめます。九条ネギの甘み、揚げの旨み、卵のまろやかさで、とても美味しいです。

 

 

でも、玉ねぎで代用しても、その手軽さが嘘のように美味しく出来上がります。私も玉ねぎ版をよく作ります。「美味しい、簡単、ヘルシー、リーズナブル」庶民の味方の丼です。

 

 

年末の忙しい時期に美味しくて手軽なので、助かる一品です。けっこうお腹もふくれます。衣笠丼の由来を知ると京都らしさを感じられます。レシピも掲載しました。ご家族で楽しむ夕食にぴったりです! 感想をぜひコメントで教えてください。

 

 

京都在住セラピスト作家:村川久夢(むらかわくむ)

 

 


 <京都人に愛されている料理を紹介しています>

 拙書『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』2章には、京都人に愛されている食べ物や行事と結びついた食べ物について書いています。

 

 【食いしんぼの私は、第2章のお雑煮などの「『食』に生きている知恵」をとくに興味深く読みました。】という趣旨の感想を多数頂きました。

 

村川久夢は、京都生まれの京都育ち。一人の京都人の目を通して、京都や京都人について、拙書『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』に書きました。戦争や政争が絶えなかった京都で、生き抜いて来た京都人の知恵を書きました。また、観光化されていない日常の京都や地元の人に愛されている京都の穴場、食べ物やお店についても新著に書きました。     

 

 

 

『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』ご購入はこちら

  

本書で、京都好きな方はもっと深く京都を好きになり、今まで京都と縁がなかった方は京都を身近に感じて頂けると思います。ぜひ「あなたの知らないもうひとつの京都」を見つけてください。

 

 

  

*----------*

【村川久夢ホームページ】

【村川久夢の著書ご案内】

 

 

『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます』

 

   

*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は700円です)下記よりお申込み下さい。

 

*村川久夢著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』1章無料公開中 

『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』Amazonご購入ページ

  

本書で、京都好きな方はもっと深く京都を好きになり、今まで京都と縁がなかった方は京都を身近に感じて頂けると思います。ぜひ「あなたの知らないもうひとつの京都」を見つけてください。

   

   

  

 

<関連記事>

 

 「ああ、京都人シリーズ」は、京都生まれ京都育ちの村川久夢が、一京都人として、京都の魅力を描いたエッセイ集です。あなたの知らない素顔の京都についてお伝えします。

 

  👇️ホームページトップこちらから👇️

 <ああ、京都人シリーズ>

 

*村川久夢さんの新刊!<京都の当たり前が覆される一冊>

*村川久夢プロフィール

 

*----------*

 

 

村川久夢ホームページトップ

    

*村川久夢ホームページトップでは、「最新ブログ7日間」や「1ヶ月のBest1~Best3」の記事、「ああ、京都人シリーズ」などを紹介しています。ぜひご訪問下さい。

 

 👇️ホームページトップこちらから👇️

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA