寒い冬の夜、家族で食べたあのおでん! 温まって美味しいですよね。ある時、「おでんの具、定番以外に入れたいものは?」と言うブログネタを見かけました。「おでんの具の『定番』って何だろう?」と思ったのです。おでんと言えば日本の国民食のようなものです。でも「『定番』の具材」となると国民食のおでんにも地域性が現れるようです。
<おでんの具の地域性>
夫の実家がある福井県に行った時、兄嫁がおでんを作ってくれたことがありました。福井のおでんには、特産の越前里芋が入っていました。私は目新しく感じましたが、福井ではおでんに里芋は「定番」だったのです。
里芋は煮込まれていましたが、煮崩れせずかっちりしていて、食感はねっとりもちもちしていました。里芋の優しい甘みが、ダシ汁の旨味と合って、とても美味しかったです。
関東の友人とおでんの話しをする時、いつも「どんな具材なのかな?」と私が不思議に思うのが「ちくわぶ」です。竹輪なのでしょうか? 麸でしょうか? 調べてみると、「ちくわぶ(竹輪麩)」は、竹輪を模して、小麦粉をこねたものを茹であげて作られた食品でした。東京発祥だそうです。
また、関東の友人たちは、私が「おでんの牛スジが美味しい」と好物の牛スジの話をすると、「関東ではあまり牛スジって見かけないんだよね」と言うのです。関東で牛スジが、売られていないのは、関東では牛スジを食べる文化があまりないことが理由のようです。
<それぞれの家庭による違い>
私と同じ京都に住んでいても、家庭によって「定番」は違っています。私の友人は、子どもが喜ぶのでおでんにソーセージは「定番」だと言います。
また、おでんを扱っているお店でも「定番」が違っています。京都人の友人が経営している居酒屋のおでんには、人気「定番」の素麺があるのです。「おでんの具に素麺?」と食べるまでは不思議でした。
その居酒屋では「定番」の素麺は、茹でた素麺に、おでんのダシをかけ、刻みネギや七味をトッピングして頂くのです。「にゅうめん」のようなものですが、ダシはおでんの具の旨味たっぷりで、濃い味です。
地域による違いだけではなく、家庭や店によって、ソーセージが「定番」だったり、素麺が「定番」だったりするのです。
<「定番」の違いが面白い>
「定番」は地域や家庭によって違うのだと感じました。私にはブログネタの「おでんの具、定番以外に入れたいものは?」より、「『定番』の違い」の方が面白く感じられたのです。
「おでんの具の『定番』って何かな?」と考えながら、結局のところ「これが絶対に『定番』だ!」ってないんだと思いました。それぞれの地域や家庭のスタイルがあるのです。
<「定番の違い」から文化の多様性を感じた>
夫の実家で食べた「定番」の里芋はとても美味しかったです。食べたことはないですが、関東の「定番」ちくわぶもきっと美味しいのだろうと思います。関東の友人たちにも、関西では「定番」の牛スジの美味しさを知って欲しいです。
それぞれの「定番」は違っていても、みんな良い味を持っています。個人の好みがあるので、好まないものを無理に食べる必要はありません。しかし「おでんの定番は絶対○○だ!」と頑なになってしまうと、未知の美味しさを味わうチャンスを逃してしまいますよね。
おでんの具の違いは、私たちの多様な価値観と同じ。それに、おでんは違った具材を一緒に煮ることで、より良い味が出て美味しくなるのです。違いを受け入れることで、思いもしなかった美味しさが生まれることもあります。おでんの「定番」の違いを知ることで、地域や家庭の文化の多様性を感じました。
今度、おでんを作る時は、里芋を入れて、兄嫁のおでんを再現しようかな? 最近は関西でもちくわぶが売っているそうなので、未知の味にもチャレンジしてみようかな? 家族が少ないので、最近は、美味しくて手軽なコンビニのおでんばかり食べていますが……。でも、次は、あの里芋やちくわぶを試して、私だけの新しい『定番』を作ってみようと思います。。
<京都の食文化ご案内>
食文化の地域性は興味深いですね。文化の多様性を受け入れると、文化がより豊かになりますね。村川久夢は、京都生まれの京都育ち。一人の京都人の目を通して、京都や京都人について、拙書『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』に書きました。
同書2章では、京都人の「食」に生きている知恵について書いています。縁起を担いだ白味噌雑煮や「おばんざい」などについても書いています。また、観光化されていない日常の京都や地元の人に愛されている京都の穴場、食べ物やお店についても同書に書きました。この本を片手に、京都ならではの「食」を楽しんでみませんか? この本で、京都の食文化の魅力をさらに発見してみてください。詳しくは、下記案内をご覧ください。
『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます』
*電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は700円です)下記よりお申込み下さい。
*村川久夢著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』1章無料公開中
『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』Amazonご購入ページ
本書で、京都好きな方はもっと深く京都を好きになり、今まで京都と縁がなかった方は京都を身近に感じて頂けると思います。ぜひ「あなたの知らないもうひとつの京都」を見つけてください。
*----------*
*村川久夢ホームページトップには、新著『ああ、京都人~今を生き抜く知恵おしえます~』に頂いた感想を多数掲載しています。