【鬱と上手につき合うための方法】心の居場所を複数つくる

心療内科デイケアルームで描いた色鉛筆画

  

私は、月1回、心療内科の診察を受け、デイケアに参加しています。そんな心の居場所を持つことは、鬱の再発を防いでくれるんだなと感じます。

 

<デイケアって何?>

今日は月1回の心療内科の診察でした。デイケア&ナイトケアにも参加しました。

 

ところで「デイケアって何?」「高齢者が通うところじゃないの?」と思われた方もいらっしゃるでしょうね。「デイケアとは何か?」わかりやすい説明を見つけたので、引用します。

 

 

<精神科デイケアとは>

精神障害のある方が、社会参加、社会復帰、復学、就労などを目的に様々なグループ活動を行う通所施設です。

 

スポーツ、創作活動、料理実習、パソコン学習、ミーティングなど様々なプログラムを行います。

 

精神科リハビリテーション治療の一種とされ、精神疾患の再発防止に効果があり、健康保険の適用が認められています。(「埼玉県ホームページ:精神科デイケアの効果と特徴」より)

 

 

<安心できる場所>

鬱はほぼ寛解していますが、私は主治医の診察を受けると、ほっとします。発病して、一進一退で鬱がなかなか良くならなかった頃、現在の主治医に出会って、劇的に元気になったので、主治医と話すだけで安心できるのです。

 

 

診察の他にも担当スタッフの面談もあって、1ヶ月間のことを中立的な立場で聞いてもらえるので、この時間もとてもありがたく感じます。

 

診察や面談以外は、デイケアルームで絵を描いたり、編物をしたり、お習字をしたり、音楽室で歌ったり、ナイトケアで手作りの美味しい夕食を食べたり、月1回の診察の日はリフレッシュできる時です。

 

デイケアルームで描いた色鉛筆画

 

デイケアルームでよく編むクローバーの栞

 

<心の居場所>

私は一人で過ごすのも好きですが、デイケア仲間とおしゃべりをしたり、一緒に作業したりするのも好きです。

 

鬱が酷かった頃、主治医やデイケアにどれほど支えられたか知れません。今も調子が悪くなった時には、臨時診察を受けたり、デイケアのスタッフに相談に行ったりできます。心療内科のデイケアも私の心の居場所の一つなのです。

 

心の居場所を複数持つことは、鬱の悪化や再発を防いでくれます。精神疾患がない人も、心の居場所を持っていることが大事ではないでしょうか?

 

<私がつらい出来事から元気になった経験>

拙書『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』4章では、私が鬱や夫の急逝から立ち直り、段階を経て、元気になった経験を具体的に書いています。

 

村川久夢著『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』

 

私は鬱や夫の急逝というつらい経験で、自分と真剣に向き合い、自分のこれからの人生をどう生きたらいいのかを考えることができたのです。

 

 

今、つらいさなかにいるあなたには、なかなかそう思えないかも知れませんね。でも、そのつらさは必ずあなただけの財産になります。是非、『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』4章を読んでみて下さいね。きっと、あなたの役に立てると思います。同書のご購入は、下記をご覧下さい。

 

『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』ご案内✿

 

 

  *電子書籍(Amazon Kindle「読み放題」に登録されている方は0円でご購読いただけます。一般価格は550円です)下記ボタンよりお申込み下さい。

*紙書籍は、¥880(送料¥180)です。下記ボタンよりお申し込み下さい。

 

京都在住セラピスト作家:村川久夢(むらかわくむ)

 

 

*----------*

【村川久夢ホームページ】

✿「心の制限を外す講座」ご案内✿

 

 心の制限を外せば、いろいろなことにチャレンジして、人生を楽しめるのです。「心の制限の正体とは何か?どうして心の制限を外すか?心の制限を外せばどんなことが起こるのか?」を9通のメールに込めた「心の制限を外す無料メール講座」を是非お読み下さい。

*----------*

*村川久夢ホームページトップには、『50歳から夢を追いかけてもいい5つの理由』に頂いた感想を多数掲載しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA